懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

バイトの複数応募はこれでOK!疑問とポイントを教えます!

更新

バイト探しを効率的にやりたい時、思いつくのが複数応募です。出来るだけ早くバイト先を見つけたい、選考に通らなかった時の保険が欲しい等、複数応募を考える理由は人それぞれ違います。
しかし、このバイトの複数応募、問題はないのでしょうか。また、複数応募をしても問題が無い場合、注意点等はあるのでしょうか。問題があってもなくても、様々な疑問が思いつくかと思います。
今回は、そんなバイトの複数応募について、そもそも複数応募が出来るのかどうかという疑問点や、複数応募している場合の注意点等を解説していきます。これからバイト探しをするという方は、ぜひご覧下さい。

バイトの複数応募は可能。スケジュール管理を徹底して

バイトの複数応募は法律等で禁止されているわけではないようです。まずは複数応募そのものに関して解説していきます。

バイトの複数応募は禁止されていない

結論として、バイトを複数の募集先に応募していても、募集の基準を満たしていれば問題無く採用されます。法律的な制限もありません。働く先が多数ある地域でバイトを探している人なら、誰でもやっている、普通の事です。
ただ、複数応募の際は、マナーや注意した方が良い点があります。それをしっかり押さえておかないと、不合格の確立を大幅に引き上げてしまうのです。複数応募する場合は、これから解説していく内容をしっかり覚えておいて下さい。

短期と長期の組み合わせも可

複数のバイトに応募するケースの一つに、短期バイトと長期バイトを組み合わせて応募する、というものがあります。
例として、学生さんがバイトを以下の条件で探しているとします。

  • 2週間ある長期休みの期間は短期バイトとして働きたい
  • 休み明けの学校が始まる期間からは、長期バイトとして働きたい

この場合、同じ時期に全く別の募集に応募したとしても、短期バイトと長期バイトの働く期間はかぶっていません。
こちらのケースの様に応募時期はほぼ同じだったとしても、実際に働く期間はかぶっていない場合は、複数応募をしていてもバイト先に迷惑をかける事はありません。安心して応募して下さい。

バイトを複数応募している時の注意点を押さえておこう

バイトの複数応募は多くの人が行っている事ですが、注意点を押さえておかないと後で困った事態になりがちです。以下の注意点をしっかり押さえて、計画的なバイト探しをしましょう。

バイトによっては不合格になってしまうケースも

バイトの募集先によっては

  • 人気の高い職場や職種の為、応募者が多く選考に時間が取れない
  • 人手不足で出来るだけ早くに働けるようになってほしい

等の事情があり、すぐに採用できない人は不合格になってしまう場合があります。
複数応募の場合、一つの合否だけでなく、応募した全ての募集先の結果を聞いてから働く場所を選ぶようになります。一つだけ応募した時よりも、働けるかどうかの判断がどうしても遅くなりがちになります。
出来るだけ早く採用したい募集先によっては、複数応募している事が分かった時点で不合格にされてしまう事もあるのです。人気の高い募集先や、人手不足の募集先に応募する際は注意して下さい。

スケジュール管理や連絡はしっかりと

どの様なケースでも気をつけて欲しいのが、

  • スケジュール管理
  • 応募先への連絡

です。
複数応募する際は、面接の日時が被らないように気を付けましょう。ダブルブッキングを避ける為にも、面接の日時を前もって決めておき、希望日を聞かれたらそれに近い日時を指定しましょう。
面接の予定は同じ日に異なる時間で複数の応募先を入れるよりも、1日1回に絞り、近い日に受けるような形がおすすめです。これならダブルブッキングや予定間違いを防ぎつつ、面接を受けた時の雰囲気を保ちながら活動できます。
合格後の連絡も要注意です。一つの応募先から合格をもらったが、他の応募先の合否が分からない、というケースはよくあります。合格した応募先で働く場合も、別の応募先の合否を待つ場合でも、必ずそれぞれの応募先に連絡して下さい。
合格した応募先で働く場合は、まだ合否の出ていない応募先や、面接予定の応募先があればキャンセルの連絡をその日の内に行っておきます。
別の合否を待つ場合は、

  • 別の応募先の合否を待ちたいという旨
  • いつまでに働くかどうかの回答をするかの期限

を伝えておきましょう。伝えた期限は必ず守って下さい。

バイトの複数応募を成功させるカギはこれ!守ってほしいポイント

バイトの複数応募には成功させるためのポイントがあります。このポイントを押さえておくと、合格の確立を引き上げ、バイトはじめをスムーズにできるようになります。注意点だけでなく、以下のポイントも忘れずに覚えておいて下さい。

複数応募について聞かれたら素直に回答を

面接等で複数応募について質問されたら、素直に回答しましょう。
その後に続く質問として、

  • どこに応募しているのか
  • どの時間帯で働こうとしているのか
  • 複数応募している理由

等を聞かれる可能性が高いです。
複数応募する際は、複数応募に関する質問の回答をあらかじめ用意しておく事をおすすめします。
また、複数応募する人の中には、

  • バイト以外に学業や家事、育児等がある人
  • ダブルワークを検討している人

もいるかと思います。
この場合は素直に複数応募している事や、別の働き口やしなくてはならない事がある旨をしっかり伝えて下さい。ダブルワーク等を禁止されている所でない限り、勤務時間が被らなければ、問題ありません。
ちなみに、

  • 複数応募しているかどうかを質問された
  • バイト先に考慮してほしい事情がある

等でない限り、自分から複数応募している事を話す必要はありません。聞かれた時だけ素直に答えましょう。

面接だけでなく、仕事開始時のスケジュールにも気を付けて

面接のスケジュールや連絡だけでなく、仕事開始時のスケジュールにも気を付けましょう。面接の日時や採用連絡を待つ時間を統一するようにし、無駄な空き時間をできるだけ少なくして下さい。
複数応募した面接の日程がバラバラだと、もらえる採用通知もバラバラになります。ズレによっては先に合否が出ても、他の通知を待つためにすぐに返事ができない場合もあるのです。
どのバイト募集も人手が欲しくて募集を出しています。答えるのに必要になる期間によっては、それによって選考から落とされてしまう事もあるのです。
複数応募している時は、面接だけでなく、バイトで働く場所を選ぶ時間や、働き始めの時期も考慮してスケジュールを立てましょう。

バイトの複数応募は注意点を守れば可能!効率的な活動をしよう

バイトの複数応募はスケジュールに注意して対応すれば、問題なくこなせます。自分の希望に沿ったバイト先につけるよう、効率的な活動を心がけて下さい。

この記事をシェア