懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

憧れのバー経営はどうやるの?バー経営に向いている人も解説

更新

カフェ経営と並んで人気なのが、バーの経営です。おしゃれなイメージが強いバー経営は、自分のお店を持ちたい人達の憧れを集めています。
しかし、このバー経営、具体的にはどの様な準備が必要なのでしょうか。また、どうせお店をやるなら成功させたいと思うのは自然な事です。バーを成功させた人達には、どんな特徴があるのでしょうか。
今回は、バー経営の準備や成功のために必要な事を調べてみました。自分のお店を持ちたい人はもちろん、バーそのものに興味や関心がある方にも面白い内容となっています。ぜひご覧下さい。

バーを始めるにはお金が必要。必要額とコストダウンのテクニック

バーに限らない事ですが、お店を始めるにはそのための準備が必要です。バーを始めるのに具体的に必要になるお金と、コストダウンのテクニックをご紹介します。

バーを始めるには600~1,000万円位のお金が必要

バーを始めるには、

  • お店を始める為の物件
  • 内装
  • お店で使う調理器具や食器等
  • お酒や料理の調達
  • お店で働く人員

等が必要になります。
その為、お店のコンセプトや取り扱う品によって違いがありますが、大体600~1,000万円程度のお金を用意する必要があるのです。
こちらはあくまでも目安のお金です。削れる所があればその分安く済ませる事も可能ですし、多ければ多い程、経営に余裕を生む事もできます。
本当に一からバー経営の準備をするなら、まずはこのお金を確保する所から始めないといけないのです。

コストダウンのテクニック

バー経営は最初に大きな金額のお金が必要になりますが、コストダウンのテクニックを使えば、多少その費用を抑える事ができます。
例えば、

  • 内装や什器といった道具をそのまま置いて行った、居抜き物件を利用する
  • バーを譲りたいと思っている人と接触する

といった方法が代表的な方法になります。
居抜き物件は、

  • 内装
  • 調理器具や食器、什器

等をそのままにして貸し出ししている物件です。
飲食店の物件によっては、物件に長い間空いている期間を作らない為に、あえて必要な道具をそのまま残している物件もあるのです。こうした居抜き物件を利用すれば、かなりコストを抑える事ができます。
また、バー経営をしている人によっては、様々な事情で自分のお店を譲りたいと考えている人もいます。こうした人と接触し、物件やその中の物をそのまま譲ってもらう事も、コストをかけずにバー経営を始める方法です。
どちらのテクニックも、自分と物件や相手との出会いが重要になります。コストダウンをしたいなら、一人との付き合いを広く持ったり、常に物件の情報を探したりといった努力が必要になるのです。

バーを始めるのに必要最低限な資格や届出、準備も知っておこう

バーを始めるには、お店だけでなく、資格や届出も必要です。また、お店の商品であるお酒や食べ物、人材等を集める必要があります。具体的に何が必要になるのかを知っておきましょう。

バーを始めるのに必要な資格

バーを始めるには、食品衛生責任者の資格が必要になります。これは、食品を安全に取り扱う為の講習を受け、その通りに管理が出来るという事を証明する資格です。
資格を受けるには保健所で半日講習を受け、営業開始までにその届出を提出する必要があります。
この資格はバーに限らず、食品を取り扱うお店なら必ず受けなくてはならない資格です。バーを始める上では必要最低限の資格となります。その為、人によっては、お酒やカクテルに関する資格取得をする場合もあります。

バーを開業するのに必要な届出

バーを開業するには資格だけでなく、届出も必要です。必要な届出をまとめると、以下の様になります。

  • 食品営業許可申請
  • 防火責任者選任届
  • 深夜酒類提供飲食店営業開始届

それぞれの届出について説明していきます。
食品営業許可申請は、バー開業の10日~2週間以内に届けなくてはならない届出です。場合によっては保健所の現場検証が入る場合もあり、日数がかかる可能性があります。
防火責任者選任届は、火災対応に必要な届出です。バーの収容客数が30名を超える場合、消防署に届け出なくてはなりません。多くの場合、店長となる人の名前で提出されます。
バーの場合、深夜0時を超えて営業する場合もあります。この場合、深夜酒類提供飲食店営業開始届が必要になります。これは警察署に届け出なくてはならない届出で、出していないと風俗営業法違反として摘発を受けてしまいます。
また、この他にも届出が必要になる場合もあります。
例えば、

  • ダーツバー
  • カラオケを入れたバー

等を経営する場合は、上記の資格に加え『特定遊興飲食店営業許可』を警察署にもらいに行かなくてはなりません。この許可は下りる条件が細かく決められており、場合によっては許可が下りない可能性もあります。

お酒の仕入れ先や人材、お店の中身を決める必要もある

バーを運営するには、

  • お店のコンセプトを決める
  • お客さんに提供するお酒や料理の材料を仕入れる
  • バーで働く人を募集する

といった事も必要になります。
この中でも一番大変なのが、お店のコンセプトを決める事です。ここがしっかり決められていないと、バー経営で成功する事はできません。

  • バー全体の雰囲気
  • バーで提供するお酒や料理
  • 一人でお店をやるか、スタッフを雇うか

といった事を決め、これに沿って準備を進める事になる為です。
バーのコンセプトが決まったら、具体的に仕入れるお酒やその他の材料について、具体的に決めていきます。

  • お酒を仕入れる酒屋さんはどこの業者にするか
  • それ以外の材料はどうやって調達するか

といった事を決めていくのです。
この中で重要なのが、酒屋さんです。
酒屋さんはお酒の仕入れだけでなく、

  • 備品の試供品のプレゼント
  • バー同士の付き合いから分かる情報

等をもらえる事もあります。
付き合いが長くなる分、大切にしなくてはならない存在です。付き合う業者さんは慎重に選びましょう。
最後に決めるのが、人を雇うかどうかです。人を雇わない場合、自分一人で全てをこなしていく事になりますが、お店の全てを自分の裁量でこなせます。
人を雇う場合は、お店の中でも人間観関係が発生しますが、休みや休憩にも余裕が生まれるので、結果的に働きやすくもなります。
この部分は実際に働いてみて、その後でどうするかを決める事ができる部分でもあります。そのため、実際にバーを始めた人も、人員募集は開業と同時か、しばらく営業してから決めている人が殆どになります。

バー経営に向いている人が持つ特徴がある。当てはまるか考えてみよう

最後に、バー経営に向いている人達が持つ特徴をご紹介します。自分がバー経営に向いているかどうか、考えてみて下さい。

人間関係を大切にできる人

バーは様々な人間関係が集まる場所です。

  • お店の従業員との関係
  • 酒屋さんや同業者との人間関係
  • お客さんとの人間関係

等、複数の人間関係が集まる仕事でもあります。
また、バーに来る人の中には、バーのマスターやバーテンダーとの会話を楽しみにしている人もいます。楽しい会話や、聞いている人が深いにならない会話が出来るかどうかも、バーを成功させる重要な要素なのです。
その為、人間関係を大切にできる人の方が、バー経営は成功しやすい傾向にあります。

  • 人と会話するのが苦にならない
  • 長期的な人間関係を築ける
  • 狭い人間関係でも上手く立ち回れる

といった特徴を持つ人は、バーを成功させられる才能があるといえます。

冷静な判断力と行動力がある人

これはバーに限らず、お店を経営するには必要な能力です。
バーを始めるには、物件や仕入れ先等、様々な項目を多数の選択肢から選び、決定する必要があります。自分の事をしっかり決められる人でないと、経営を始める準備の時点で躓いてしまうのです。
また、経営をしていると上手くいかない事にぶち当たる事もあります。この時、感情的にならずに、冷静に上手くいかない原因を分析し、改善する力が必要になります。冷静に物事を考えられるかどうかは、経営の成功に深く関わっているのです。
バーを成功させたければ、冷静に物事を判断し、自分で物事を決断・責任を取る力がないといけないのです。

バーは人気の個人経営。成功させるには準備を入念にしよう

バーは個人経営のお店の中でも、人気のお店です。その分多くの人がお店を出しています。自分のお店を持ち、成功させたいなら、しっかりと準備をしてから開業するようにしましょう。

この記事をシェア