懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

ブラック企業の辞め方~必要な準備と手続きについて~

更新

近年、働き方改革が叫ばれていますが、それでもブラック企業は多数存在します。
法で定められた範囲をはるかに超えた残業時間、しかも残業代は払われない、休日が取れない、有給休暇を取得できない、モラハラ・パワハラの横行など…。
こうした職場で勤め続けていると、心身ともに蝕まれてしまうため、早めに退職を考えるのが賢明です。

しかし、ブラック企業に限って、ずるずると退職を引き止められたり、ひどい場合は「退職したら会社に迷惑をかけるのだから、損害賠償を請求する」と脅されることもあります。

今回はブラック企業を辞めたい人のために、あらゆる場合を想定した辞め方を考えていきたいと思います。

辞める意思を伝える前に。あらかじめ準備しておきたいこと

いくらブラック企業といえども、できれば事を荒立てず、穏便に退職したいですよね。スムーズに退職にこぎつけるためには、あらかじめ準備を整えておくことが大切です。以下に必要な準備をご紹介しましょう。

在職中から、ある程度転職先のめどはつけておく

自己都合による退職は、3ヶ月後からしか失業保険が支給されません。貯蓄がたくさんある人はいいですが、3ヶ月も遊んでいては生活ができなくなる、という人もいるでしょう。
退職後の見通しを立てるためにも、在職中から転職先を探しておくのが賢明です。仕事が忙しい人なら、企業選びや面接などをセッティングしてくれる、転職エージェントを利用するのもいいでしょう。

転職先のめどが立っていると、自分にとっての安心材料になるだけでなく、入社日が決まっていると、退職を引き止める会社への説得にも役立ちます。

会社側に伝える、建前の退職理由を考えておく

退職の意思を伝えると、必ずその理由を尋ねられます。その時、会社への不満を述べるのはNG。労働条件の改善を提案され、引き止められかねないからです。

辞める意思が固いのであれば、「新たなフィールドでチャレンジしたい」、「家庭を優先したい」、「家族の介護が必要になった」、「体調がすぐれない」など、建前でいいので角の立たない理由を考えておくとよいでしょう。

ただし、介護する家族もいないのに介護を理由にするなど、あまりに明白な嘘はどこかでボロが出る可能性もありますので、注意してください。

有休休暇の残りの日数を確認しておく

ブラック企業の場合、有給休暇がたくさん残っていても、それを社員に知らせず、休暇を消化させないまま退職させる例も少なくありません。

会社員として働いていれば、どんな企業でも有給休暇を取得する権利があります。取得できないまま退職するのは損ですので、残りの日数を確認し、有休休暇を消化してから退職するようにしましょう。

後任の人のために、引き継ぎの資料を準備しておく

退職するに当たって、仕事に穴が空かないようきちんと引き継ぎをするのは、社会人としての常識です。
しかし、心身共に限界で急を要する場合や、会社が退職を認めてくれず強行突破する場合などは、退職の意思だけ会社に伝え、その後は出社しないまま有休消化するというケースも考えられます。

そんな場合でも、後任の人ができるだけスムーズに仕事を引き継げるよう、資料だけでも準備しておくことは忘れないようにしましょう。

パワハラや未払いの残業代などの証拠を集めておく

できれば円満退職が理想ですが、中にはパワハラやモラハラを受けて、退職後に会社を訴えたいという人や、未払いの残業代を請求したいという人もいるでしょう。
その場合、退職後は証拠を集めることができないため、在職中に集めておかなければなりません。
パワハラやモラハラの証拠としては、会話を録音した音源や、メールなど相手が書いた文面が有効です。

また、未払い残業代の請求については、タイムカードやシフト表、業務日誌やメールなど、その日、その時間に勤務していたことを証明できるものを用意しておくとよいでしょう。

退職の意思が固まったら、1ケ月以上前に会社に伝える

会社を辞める場合、引き継ぎの期間も考えて、1ケ月以上前に退職の意向を上司に伝えるのが一般的です。たとえブラック企業であっても、まずは通常の段階を踏んで退職の手続きをするようにしましょう。
上司の了承が得られれば、退職願の提出、退職日の決定、引き継ぎの準備や有給休暇の取得など、具体的な段取りに進んでいきます。

しかし、ブラック企業の場合、退職願が受理されなかったり、あれこれ言い訳をつけて引き止められたり、引き継ぎを見付けてもらえないなど、なかなか具体的に話が進まない場合があります。

そんな場合の対処法は、次の項を参考にしてください。

退職が認められない場合は、内容証明で退職届を送付

円滑に引き継ぎを行い、穏便に退社するのが理想ですが、悪質な引き止めに遭った場合は、そうも言っていられません。
労働基準法では、2週間前に退職の意向を伝えれば、会社側も認めなければいけないと定められています。
会社との関係が悪化してもいいからすぐにでも辞めたいのなら、2週間前に退職届(この場合は退職願ではなく、退職届)を企業側に送り、残りの日数は有給休暇を取得すれば、職場の人と顔を合わせずに退職することができます。

この場合、悪質な企業だと退職届が届いていないと嘘をつく可能性もありますので、退職届は必ず「配達証明付き内容証明郵便」で送付するようにしてください。

「退職届」の退職理由は、「一身上の都合」でOK

退職届を書く時、もし企業でテンプレートが用意されている場合はそれを使っても構いません。テンプレートを使わない場合は、以下のように書きます。

退職届
私事、
一身上の都合により、来る平成○年○月○日をもって退職いたします。
平成○年○月○日
○○部○○課 山田花子 印
株式会社○○
代表取締役社長 
山田太郎殿

縦書きの場合は、2行目の「私事、」は行の一番下に書くようにしてください。理由は自己都合の場合、どんな理由であれ「一身上の都合」としてください。
「退職願」の場合は、3行目が「一身上の都合により、来る平成○年○月○日をもって退職いたしたく、ここにお願い申し上げます」としてください。後は同じになります。

ブラック企業にありがちな、引き止め工作とは?

悪質なブラック企業は、悪い労働条件で働かせ続けたいため、あの手この手で引き止めようとします。ありがちなのは、以下のような方法です。

  • 「お前なんかうちを辞めたら、どこも雇ってくれない」と無能呼ばわりする。
  • 「こんなすぐに辞めるなんて、根性がない」となじる。
  • 「仕事が回らなくなってもいいのか。無責任だ」と責任転嫁する。
  • 「仕事に穴が空いたら、後で損害賠償を請求する」と脅す。
  • 「労働条件を改善する」と言うが、いっこうに改善しない。
仕事が上手く回るよう適切な人員を配置するのは、本来会社の役割です。しかし、ブラック企業は社員の良心に付け込み、責任を転嫁しようとします。もちろん、それで仕事が回らなくなっても、損害賠償を背負う義務など社員にはありません。

ブラックな勤務体制で心身ともに疲弊していると、つい会社の言いなりになってしまいがちですが、将来のためにも、毅然とした態度で会社と決別することが大切です。

退職の際は、「離職票」を必ずもらうようにしよう

会社を辞めると、健康保険の切り替え手続きや、失業保険の受給手続きのために、「離職票」が必要になります。
「離職票」は、退職日から10日以内に発行しなければならないと、法律で定められています。しかし、ブラック企業の場合は、こちらが黙っていると発行しないところも結構あるようです。
退職の際は、必ず離職票を発行してもらうよう、念を押しておきましょう。会社に受け取りに行けない場合は、郵送で送ってもらうようにするとよいでしょう。

もし10日を過ぎても離職票が発行されず、問い合わせてもはぐらかされる場合は、労働基準監督署に相談してみるとよいでしょう。

ブラック企業を辞めたい人に!力になってくれる相談窓口

ブラック企業を辞めたいが、一人だと言いくるめられてしまい、なかなか辞められない…。そんな場合は、外部の窓口に相談したり、助けを求めることをおすすめします。
労働関係で力になってくれる相談窓口を、以下にご紹介しましょう。

総合労働相談コーナー
無料で相談できる労働局の労働相談窓口で、匿名での利用も可能。労働関係全般の相談に乗り、必要に応じて専門的な機関も紹介してくれます。
労働基準監督署
労働基準法違反の取り締まりを行う部署です。残業代の不払いなどがある場合、違反申告すれば行政指導を行ってくれます。
連合(日本労働組合総連合会)
日本最大の労働組合。ブラック企業やセクハラ・パワハラなど、労働問題全般の相談に乗ります。電話だけでなく、メールでの相談もできます。
法テラス
国が設立した法的トラブル解決の総合案内所。労働相談にも応じており、必要に応じて問題解決のための法制度や手続き、適切な相談窓口を無料で紹介してくれます。
日本労働弁護団
全国の弁護士によって組織された団体で、労働相談や訴訟活動に対する支援を行っています。

ブラック企業かな?と感じたら、勇気を出して辞める決断を!

いかがでしたか?ブラック企業は辛く苦しい思いをしなければ一人前になれない、寝る間も惜しんで働くことがやる気の現れなど、前時代的な根性論を盾にすることも少なくありません。
確かに努力や向上心は大切ですし、仕事では楽しい経験ばかりでなく、叱られたり辛い思いをすることもあるでしょう。

しかし、毎日寝る間も削って残業しなければならなかったり、休日がないという状態は明らかに異常で、そのまま働き続けると心身共に蝕まれてしまう可能性もあります。

責任感が強く真面目な人ほど、ブラック企業に付け込まれてしまいがち。もし職場がブラックだと感じた場合は、病んでしまう前に逃げ出すことも大切です。
もし自分一人で解決できないのなら、家族や第三者など、会社の人以外の誰かに相談することをおすすめします。一人で抱え込むのではなく、時には周りの力を借りながら、心身ともに健康な状態で働けるようにしてくださいね。

この記事をシェア