懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

子供にカップラーメンはいつから食べさせていいの?その注意点は?

更新

お湯を注ぐだけで簡単に作れるカップラーメンはとても便利で、非常食としてストックしておくとお腹が空いた時などにすぐに食べられます。
味や種類のバリエーションも豊富で、子供向けの製品も見つかりますが、乳幼児に食べさせていいものか迷ってしまうでしょう。
ここでは、子供にいつからカップラーメンを食べさせていいのか、食べさせるときの注意点について詳しく紹介していきたいと思います。

いつから食べさせるのが正解?適切な時期は?

カップラーメンのパッケージに書かれてある商品説明を読んでも、食べる年齢に関しての表示はありません。
また、育児書などでも食べさせてもいい年齢について言及されていないことがあります。
周りのママ友に聞いてみても「小学生になってから」「1歳過ぎてから」といったように答えがバラバラだと、何を信じていいのかわからなくなるでしょう。
カップラーメンは一体いつから食べさせていいのでしょうか?

離乳食が完了する頃が妥当

カップラーメンについてはいろいろな意見がありますが、離乳食が完了する頃に子供に与えるのが妥当だと考えられます。
うどんやパスタ、そうめんといった麺類は離乳食初期から中期にて食べさせるメニューとして、育児本などに紹介されています。

しかし、中華めんに関しては1歳から1歳半(離乳食完了期)に推奨している育児本やサイトなどが多いため、その頃が適していると考えられるからです。

ただし、初めてカップラーメンを食べさせるときは少量だけ食べさせるようにしましょう。

食物アレルギーの心配が少なくなる

離乳食をはじめたばかりのころ、親が神経質になるのは食物アレルギーでしょう。特に、離乳食初期では卵、大豆、小麦によるアレルギーを起こしやすいのです。
そのような時期にあえてアレルゲンを含む食品を与えるのは不安だと思います。ラーメンの中華めんにも卵や小麦が使われていますので、離乳食をはじめたばかりの頃にに食べさせるのは適当ではありません。
離乳食がすすむようになってくると、主な食物アレルギーの有無もわかってきますし、その頃にはいろいろな食材が食べられるようになっているはずです。
ある程度いろいろな食材を食べられるようになる頃は、ラーメンなどを与えても食物アレルギーが起こりにくく、親も安心して食べさせられるでしょう。

子供が喜んでも注意!カップラーメンを与えるときの注意点

大人が食べても美味しいと感じるカップラーメン。子供も喜んで食べてくれるでしょう。
子供が喜ぶ顔を見ると、ついたくさん食べさせてしまいたくなるのが親心ですが、食べ過ぎには注意が必要です。子供にカップラーメンを与えるときの注意点について理解しておきましょう。

塩分量に注意

カップラーメンを含むラーメン類には大量の塩分が含まれています。しかも、大人と比べて子供は内臓が未発達ですので大量の塩分を摂取してしまうと、身体に大きな負担がかかってしまうのです。
ちなみに、一日に必要な塩分摂取量を調べてみると大人が8g未満であるのに対して、子供は5g未満と約半分。だからこそ、子供にカップラーメンを食べさせ過ぎてはいけないのです。

特に注意したいのがスープです。スープに最も多く塩分が含まれていますので、初めて食べさせるときは麺や具材のみにし、スープは与えないようにしましょう。

また、スープの塩分が麺や具材についている、染みこんでいることがあります。塩分の取りすぎが心配な時は、一度麺をお湯で洗って塩分を少し抜いてから与えるといいでしょう。

食品添加物に注意

私たちが普段口にしているもののほとんどに食品添加物が使われています。食品添加物の種類によっては、内臓に大きな負担をかけてしまって、それが不調や病気を引き起こす原因になることも。
大人よりも内臓の働きが弱い赤ちゃんにとって、食品添加物は大人以上に負担が大きいのです。だからこそ、食品添加物にも注意が必要です。
赤ちゃんの頃はできるだけ食品添加物による体への影響を避けたい時期ですが、ほとんどのカップラーメンに使われている「かんすい」という食品添加物は負担の少ない食品添加物です。
かんすいは、安全性の高い食品添加物として国から認められており、中華めんのもちっとした食感を出すために使われています。

しかし、かんすい以外にもカップラーメンにはたくさんの食品添加物が使われていますので、食べさせるときは少量にとどめておきましょう。

ノンフライ麺を選ぼう

カップラーメンにもいろいろな種類があって、パッケージなどに「ノンフライ」と書かれてある製品を目にすることがあるでしょう。
カップラーメンやインスタントラーメンは、麺のパサつきを防ぐために一度油で揚げて作られているものが多いのです。
しかし、気を付けなければいけないのが、油で揚げてしまうと時間の経過とともに酸化がすすんでしまうことです。
酸化によって過酸化脂質が発生してしまうのですが、それが内蔵機能にダメージを与えてしまう要因となります。

そこで、赤ちゃんに与えるカップラーメンを選ぶときは、油で揚げていないノンフライ製法を選ぶのがおすすめですよ。

アレルギーに注意する

子供は大人よりもアレルゲンに対して敏感に反応しますので、初めて食べさせるものはアレルギーが起こるかどうかをよくチェックする必要があります。
カップラーメンの中華めんには卵や小麦粉が使われていますが、それ以外にもエビやかにといったアレルゲンとなり得る原料が使われています。
卵や小麦でアレルギーが起こらなかったからといってたくさん食べさせてしまうと、他のものでアレルギーを引き起こすリスクが高くなります。
アレルゲンとなり得るものを使っているときは、パッケージに表示されてあります。それでも、初めて食べさせるものについては、少しずつ慎重に与えたほうが安心です。

水分補給を忘れずに

気を付けていても、子供にカップラーメンを食べさせることでいつもより大量の塩分を取ってしまう可能性が出てきます。

そこで、カップラーメンを食べるときは水分(水やお茶)をたっぷりと飲ませることを心がけましょう。水分を取ることで体内の塩分が中和されるようになります。

注意点を理解してカップラーメンを食べさせてみよう

子供は離乳食のような薄味よりも、大人が食べているような濃い目の味付けを好むことがあります。
そのため、初めてインスタントラーメンを食べさせてみると、喜んで食べてくれる子供も多いのです。
子供は一度濃い目の味を覚えてしまうとその後薄く味付けをしたものを食べてくれなくなることがあります。だからこそ、幼少期のうちに味覚を教えておくことが大切です。
カップラーメンは大人が食べても美味しいですが、塩分や添加物に注意すれば子供でも食べられます。子供に与える際の注意点を理解して、子供に少しずつ与えてみましょう。

この記事をシェア