懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

嫌いな同僚にイライラ…の対処法とは?NG行動に気を付けて

更新

嫌いな同僚がいる環境では、なんとなくイライラしてしまったり、ストレスを受けてどうしても仕事に集中できないことが多くなりますよね。でもそれってとっても損をしていると思いませんか?
相手が嫌いであればあるほど、そんな嫌いな相手のことを思って煩わしい気持ちになる時間なんて、もったいないですよね。
部署が違えば視界に入れないようにするだけでも大きく違ってきますが、問題は嫌いな同僚が同チーム内だったり、席が近かったりと「どうしても関わらなければいけない相手である」場合。
こんなときには、心の平穏を保ち仕事に集中するためにも、少しアイディアが必要です。

嫌いな同僚にこれ以上悩まされないようにする方法

今回は、嫌いな同僚にイライラしてしまう、そんな状況を変えるためにする方法をご紹介しましょう。
気持ちだけ切り替えようと思っても、嫌いな人がそばにいるとなかなかそうはいきませんよね。嫌いな人に悩まされないようにするには、少しコツがいります。
これからご紹介する方法の中で、自分が置かれている状況でできそうなものを参考にしてみてください。

嫌いな気持ちを少しだけ伝えて関わらないようにする

とてもシンプルですが、嫌いな人とは関わらないように意識するのとしないのとでは心理的負担が大きく違ってきます。
どうしても関わらないといけない仕事がある場合以外、心の中から締め出してしまいましょう。もはやいないものと思って過ごすことができればイライラすることもありません。
関わらないようにするのに意外にも有効なのが「相手の目を見ない」こと。
もちろん仕事の話をしているときに相手の目を全く見ずに進めようとするのは大人げない行動になってしまいますが、仕事の時以外、必要な時以外には目を合わせないようにしてみましょう。
そうすることによって、相手に「なんとなく、嫌われているのかも」と悟らせることができます。嫌われている相手にわざわざすり寄っていく人は多くありませんよね。
しかも口に出しているわけではないのですから、いがみ合ってバトルに発展することもまずないでしょう。

お互いに関わらないようにしていれば、自然と相手に対する時間が減り、イライラする時間も軽減できます。

「今」を乗り越えたときのことを考える

直属の上司だったり、自分の教育係の先輩だったり、はたまた自分が教えることになった後輩だったり…。
どうしても毎日積極的に関わっていかなければいけない人の場合、なかなか小手先のテクニックでは乗り越えられないことが多いでしょう。
そんなときは今のこの辛い状況、嫌いな人と一緒に働かなければならない状況を乗り越えた先のことを考えてみてください。
先程挙げた例でいくと、直属の上司は異動や昇進でいなくなるかもしれませんし、先輩や後輩なら業務教育が終われば関わる機会は減る事でしょう。
もしくは、自分が大きく成長しバリバリ仕事をこなすことで嫌いな人と関わる必要がなくなり、遠ざけることができるかもしれません。
そんな風に、今を乗り越えたときのことを考えてみましょう。
現状に負けないように気を強く持つこと、他のことに目を向けることが重要になります。

プラス思考に変換し、心を大きく構える

嫌いな人のことを考えてしまう、気になってしまっているときは、考えが自然とマイナスに働きがちです。
ちょっとモヤモヤしているなぁと思ったら、プラス思考になるように気持ちを切り替えましょう。
例えば、嫌いな人と関わってイライラを感じたら「反面教師にしよう。自分は絶対こうならない」「今は嫌な気持ちだけど、今後同じようなことがあっても耐えられる」など、少し前向きに捉えます。

本当にその通りに考えられるかどうかは置いておいて、マイナスにばかり捉えていると、イライラはつのりばかりです。少しでもプラスに捉えて、自分自身をイライラから背けるようにしましょう。

心を大きく構えることで、イライラする気持ちは少しずつ収まってきますよ。

ハラスメント行為には証拠を集める

イライラする理由がその人によるハラスメント行為なら、黙っている必要はありません。
信頼できる上司や専門の部署にハラスメント行為があったことを報告するのが一番です。
報告するにあたって、証拠を集めることが必要です。ICレコーダーでハラスメントの現場で録音したり、他のハラスメントを受けている人とも協力して、報告に信ぴょう性をつけましょう。
ハラスメントの告発は、ただあったことだけを報告しても問題が大きくなったときに不利になってしまう可能性があります。

誰もが納得できる証拠が必要です。

そうなったとき職場に居づらくなってしまうのは本意ではありませんよね。必ず慎重に動くように心がけましょう。

仕事を押し付けてくる人には逆に仕事をさせない

自分の仕事を押し付けてきてイライラする、というタイプの人に対処するには、「その人に仕事をさせない」のが一番です。
そういう人が押し付けてくる仕事は、雑用のようなものだったり、その人が「面倒」だと感じているものです。そういう仕事ばかり押し付けてくる人にはイライラしてしまうのは仕方ありませんよね。
でも、逆にそれらを簡単にこなせるようになったら、どうでしょうか。
最初は押し付けられた仕事をこなすのでいっぱいいっぱいかもしれませんが、その仕事をこなせるようになってくれば、少し余裕が出てきます。
あえて仕事を押し付ける人に「何かお手伝いが必要なものはありますか」と声をかけて、その人の仕事を取ってしまいましょう。
あなたばかりが損をしているように思えるかもしれませんが、実はそんなことはありません。着実に仕事のスキルが身についたり効率化する手段を手に入れていたりしているからです。
さらに、仕事ができる人ほど誰がどれだけ仕事をこなしているのかを把握しているものです。あなたの努力に気付いている人がいれば、キャリアアップのチャンスがつかめたり、新しい仕事を任されることもあります。
仕事をさせない気持ちで仕事に取り組めば、いつしかイライラさせる嫌いな人のことなど頭の中から締め出せているはずです。

足並みをそろえないといけない立場なら好意的な態度をとる

嫌いな人が同じチーム内にいるなど、「足並みをそろえないと仕事がまわらない!」なんて状況にいる場合は、あえて好意的な態度をとってみるのも手です。
「好意的な態度」というのは、ゴマすりのことではありません。
自分を好きな人に対して、悪い態度を取れないのは人間の真理です。
その人を嫌いだという気持ちをいったん抑えて、相手のことを「好きだと思い込んで」行動してみましょう。
相手を嫌いだと思っている間というのは、自分で思うよりも相手のことをよく見てしまうものです。好きな人であれば目につかないようなところにも過敏に反応してしまったりします。
好きだと思い込んで行動することには、相手からの態度を緩和する効果と、自分自身の気を反らす効果があるんです。

自分だけ気を遣うのをやめる

自分より気が強い人や振る舞いが自由な人が相手だと、嫌いな相手なのに自分だけ相手を気遣ったりしていませんか?
例えば相手が怒りっぽい相手だったり、何を考えているのかわからない相手だと、相手を怒らせないように・不快にさせないようにとあれこれ自分の行動を制限してみたり、周囲の状況を整えてみたり…。
そこまで気を遣ったのに、怒られたりあたられたり、無駄になったりして、さらに嫌になる!なんてルーティンにハマってはいないでしょうか。
そんな相手にはいっそのこと、過剰な気遣いをやめてしまいましょう。仕事をするうえで必要最低限の気遣いだけに留めます。
人間関係は少なからず歩み寄りが必要です。どちらかが一方的に強い態度を取ったり、気を遣ったりするような関係は、それ自体がおかしいのです。これは、親しくても親しくなくても等しく同じことです。
「自分のために」気を遣っている、という人もいるかもしれませんが、気を遣っている間というのは相手のことを考えている時間と同じです。相手が嫌いな人であれば、それはストレスにしかなりません。
気遣いをやめたら、気まずいことが増えるかもしれませんね。ですが、相手も同じだけ気まずいはずです。
自分だけ頑張る必要はないのだと知りましょう。

自分だけに態度が悪い相手には、理由を聞いてしまおう

他の人には特に態度が悪い様子は見られないのに、自分だけに当たりがキツイ場合。
これは、理由がわからなければ対処できません。
もし自分に思い当たる節がなかったり、周囲の人に聞いてもわからない場合は、正直に相手に理由を聞いてみましょう。
答えてくれないかもしれませんし、答えてくれても自分ではどうしようもない、他の人との人間関係が原因だったり、容姿について心ないことを言われる可能性もあります。
ですが、この「聞いてみる」ということは相手との関係改善に大きな一歩となります。
その理由が誤解を招いていたなら解決できるし、自分が悪かったら素直に改めることもできます。
答えてくれなければ放っておくことを徹底して、結果的に悪口を言われただけであればその程度の人間だと自分の中で決定づけ、完全にブロックしてしまいましょう。

他の人とうまくやっているということは、もしかしたら少しの行き違いがあったのかもしれません。職場には嫌いな人が一人でも少ない方が良いに決まっています。

理由を聞くのに少々勇気はいりますが、毎日通う職場を少しでも居心地よくするために意を決しましょう。

やる気のない人の教育係は引き受けない

長く働いていると、新人教育を任される可能性もありますよね。やる気のある・素直な新人になら、わからないことがないようにいくらでも教えたくなります。
その反面、せっかく教えても覚える気がなかったり反抗的だったり、教えがいの無い人も、なかにはいます。
そういう人の教育係になってしまうと、フォローしなくてはならず日々の業務が増えます。つまり、大切な毎日の時間をやる気のない人によって奪われることにもなりかねないんです。
相手のことが嫌いだと思うようになれば、なおさらそれは無駄な時間になってしまうでしょう。
態度は悪いが覚える気がある人であればとっととインプットして決別すればいいですが、そうでなければ無駄な時間は伸びる一方です。
こういった人たちの教育係は引き受けないのがベストです。引き受けてから発覚した場合は、なるべく早くに周囲に相談するべきです。上司に教育係を外してもらうよう進言してもいいでしょう。
新人教育ももちろん業務の一環ですが、普段からきちんと業務に取り組んでいれば、これがあなたの評価が下がることにはつながりません。あなたが原因ではないと察するからです。
むしろあなたにとっても新人にとっても無駄な時間をつかわずに済みます。もっと厳しい人が始動した方が教育がうまくいくかもしれないからです。
教育係だからと気負わず、柔軟な対応をすることが大切です。

退職する前に異動願いを提出しよう

どうしても嫌いな人ともう一緒に居たくない、イライラが止められない…。そんなときにはつい「退職」が頭をよぎるかもしれません。
ですが、退職は本当の最終手段にすべきです。
嫌いな人のためにこれまでに積み上げてきたスキルや信用をなくすことは、なによりももったいないことだからです。転職をするにしても、あなたの経歴にきずがつくことになってしまいます。
ここは一度、辞めたい気持ちをぐっとこらえて、異動願いを提出しましょう。
異動願いの理由も本当のことを話してしまって大丈夫です。会社とは言え、人間関係が非常に重要になる事は誰もが理解しています。
「仕事に不満はないが、○○さんとの関係が修復できず、辞めることまで考えている。できればその前に一度異動させてもらいたい」と正直に打ち明けてください。
会社にとって、社員はひとりひとりが財産です。代わりの人を雇うとなれば数百万単位の採用教育費をかけることとなります。これを避けられるなら、喜んで対策を講じるのが当たり前です。

もし対策を講じてくれないような会社であれば、その会社に貢献する価値はありません。もともと辞めたい・転職したいとまで考えていたなら、いっそのことそれを実行に移してしまいましょう。

嫌いな同僚だからといってやってはいけない、NG行動

ここまで嫌いな人に対処する方法をご紹介してきましたが、相手が嫌いだからと言って取ってはいけないNG行動が3つあります。
嫌いな人がいる状況は本当に辛いものですが、相手が嫌いだからとひどい態度を取り続ければ、自分まで嫌な人間になってしまいますし、状況は一つも改善しません。
このNG行動だけは気を付けて毎日を過ごしましょう。

嫌いな相手の食わず嫌いはNG。良いところは認めよう

相手の嫌なところをひとつ見つけると、全てが嫌になってしまうこと、ありますよね。
そんな嫌いな相手の食わず嫌いは、実はもったいないことです。
どんなに嫌な人でも、良いところは必ずあります。仕事ができたり、クライアントからの信頼が厚かったり、その場を盛り上げようと必死だったり…。
嫌いだからと言って全てを否定するのはやめて、良いところは良いと認めてみましょう。
全てが嫌いだと思っていると、同じ空間にいて辛いと感じてしまいます。思いがけず嫌な思いをするのは自分自身なんです。
それよりも、「この人のことは嫌いなんだけど、○○だけはすごいと思う」と素直に認めてしまった方が、不思議と心が軽くなります。
物は試しと思って、ぜひ嫌いな人の良いところを認めてみてください。毎日を過ごすのが少し楽になりますよ。

愚痴や悪口でスッキリするのは一時的であると心得る

同僚同士で嫌いな人の愚痴や悪口を言い合うのって、なんだか楽しいしスッキリしますよね。ですが、これはたった一時のことです。
愚痴や悪口は言い始めるとどんどん嫌いだという気持ちが膨張していってしまいます。必要以上に相手のことを嫌いになってしまう可能性もあります。

更に、人の悪口を言うような人の信用度は、下がるのが基本です。誰にも聞かれてしまうことも考えられますし、言い合っている同僚の中でも、実は評価が下がっているのだと知りましょう。

そんなことをしている自分自身のことも嫌いになってしまうかもしれません。
結果的に、悪口は「百害あって一利なし」ですよ。

無視しても良いことはない。挨拶だけはしっかりしよう

これも嫌いな人に対してやがちなのですが、「無視」をすることは本当にやめましょう。
仕事で関わることがないからと誰にも迷惑をかけていないつもりで無視をしているかもしれません。ですが、その行動ひとつで職場の空気を悪くするかもしれません。
誰かがあなたのご機嫌取りをして、無駄な時間を過ごさせてしまうかもしれません。
嫌いな人と共通の仕事がある場合は、あなたの知らないところで仕事が滞ってしまうかもしれません。
無視ひとつでこのような悪影響を周囲に及ぼすことがあるんです。何より、無視という行為自体、社会人としてふさわしくないですよね。
目も合わせたくない、しゃべりたくない人がいたとしても、無視はせず最低限のあいさつだけはしっかりしましょう。
周囲にその人が嫌いなことがバレないくらい平常心で振るまえるのが、大人として正しい行動です。

相手のことは変えられない。けど、自分なら変えられる!

嫌いな人と一緒に仕事をするということは本当に苦痛です。ですが、生きていく上では働くということは必須事項。少しでも居心地よく過ごしたいですよね。
今回ご紹介した方法で、嫌いな人を上手にかわして、日々のストレスを少しでも減らしていきましょう。
残念ながら、他人の行動や思考を変えるのは、不可能に近いことです。その相手が嫌いな人ならなおさらです。
一方で、変えられるのは自分自身だけです。嫌いな人への考え方や態度を改めることで、今抱いている嫌な気持ちを少しでも浄化できるのなら、やる価値はあります。
気を付けなければいけないのが、嫌いな人に全てのペースを持っていかれないようにすること。あなたの人生です。あなたが清々しく過ごすためだけに行動していきましょう。

この記事をシェア

 
チャンスイット