懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

何を着たら良い?お客様に好感を持たれる女性営業の服装とは

更新

営業に配属されたら、何を着たら良いか、まず服装を気にする人も多いのではないでしょうか。男性の営業はスーツが基本ですが、女性の場合はファッションにもコーディネートにもバリエーションがあるので、スーツの他にも悩めることがたくさんあります。
とはいうものの、営業は、まず身だしなみに気を遣わなくてはなりません。それは、自社の商品・サービスをお客様に選んでいただくために、自社の商品・サービスに相応しい服装が求められるからです
皆さんも、ちょっとした買い物だとしても、不衛生な装いや、だらしない恰好をした人から購入するのは抵抗があるはず。
では、どんな服装が好感を持たれるのでしょうか。ここでは、女性の営業シーンでの服装についてまとめました。

服装選びの大前提。営業は、とにもかくにも清潔感が大事!

営業は見た目が大事です。いくら高価なブランド物のスーツやバック、アクセサリーを身につけていても、清潔感がない営業は、商談前からイメージダウンです。結果、成果にも結びつきません。

  • 髪型は乱れていないか
  • スーツはほつれがないか、センタープレスされているか
  • 爪は汚れていないか
  • ストッキングは伝線していないか
  • バックやパンプスは汚れていないか

最低限、これらについては、商談前には必ずチェックしたいところです。

服装選びについてはこれから紹介していきますが、まずは、清潔感のある恰好をするということを念頭においておきましょう。

服を選ぶ時は、相手にどんな印象を持たれたいかをイメージする

営業シーンで、あなたはお客様から、どんなイメージを持たれたいでしょうか。

  • 頼れる営業と思われたい
  • 知的な印象に見られたい
  • 誠実な人だと思われたい

持たれたいイメージは、人によって様々だと思います。
相手に与える第一印象は、見た目でほぼ決まるといっても過言ではありません。つまり、印象づくりは服装選びから始まっています
しかし、自分の中で相手に持たれたいイメージが定まっていないと、何を選んだら良いか分からなくなり、つい自分の好みの服を買ってしまうことになるのです。

例えば、可愛らしい服装は柔らかい、上品な印象を持たれるかもしれません。
ただし、それが自分がお客様に持ってもらいたいイメージなのかどうか、考えてみることも必要です

営業は、スーツが基本。好感を持たれるのは、落ち着いた色

ビジネスシーンでのおすすめカラーは、紺やグレーのセットアップスーツです。紺は「知的」なイメージ、グレーは「落ち着いた」印象を持たれます。

黒は無難な色ですが、年齢の若い人が着るとリクルートスーツ・新人というイメージを持たれることがあります。

また、ベージュや白などの明るい色は華やかな印象を与えますが、袖口や裾のあたりの汚れが目立ちやすく、一度汚れがついたら落ちにくいので、外回りの多い営業では着こなしが難しい色です。

スーツの形は様々。まずはスタンダードなものを揃えよう

ジャケットの形には、

  • テーラード
  • ラウンドノーカラー
  • Vノーカラー

があります。テーラードは襟のついている一般的なデザインですので、まずはこのデザインを持っておくと便利です。ラウンドノーカラーは丸首タイプのジャケットで、Vノーカラーはテーラードの襟がついていないタイプで最近定番化しつつあるデザインです。

ただし、営業で使うジャケットは、デザインよりも、機能性重視です。名刺ケースが入れられるよう、必ずポケットがついているものを選びましょう。
また、できれば自分でお手入れができる、洗えるタイプがおすすめです。

セットアップのボトムは、スカートとパンツがあります。営業活動に合わせて履きこなせるよう、両方持っておくと便利です。スカートは短すぎない、膝丈のものを選びましょう。

パンツは、丈が長すぎるとみっともないので注意です。丁度良い長さが分からない時は、試着の際に店員さんがそのパンツにあう丈を教えてくれます。

近頃は女性の社会進出や活躍の相まって、スーツの需要も高まっています。これまで男性ものが中心だったスーツ専門店でも、女性のスーツを多く扱っています。
自分の体型に合ったジャケットのメーカーを探しておくと良いでしょう。

インナーは、表情を明るく見せてくれる、明るい色がおすすめ

スーツの中に着るインナーは、スーツとは対照的に、白やベージュ、パステルカラーなどの明るい色のブラウスやカットソーがおすすめです。顔が明るく見えます。インナーはTシャツのような綿素材よりは、シルクのような光沢感のあるものが上品で華やかに映ります。
胸元が開いたインナーは小顔効果があり人気ですが、お辞儀やかがんだ時に胸元が見えてしまうものがあります。鏡などで確認して、胸元が見えないインナーを選ぶようにしましょう

コートはスーツと考え方は同じ。落ち着いた色で、膝丈の長さのものを

営業では、コートもスーツに合わせられる色やデザインを選びましょう。色はスーツと同様、紺やグレー、黒などの落ち着いた色の、膝丈の長さがおすすめです
デザインは、トレンチコートやステンカラーコート、チェスターコートがビジネス向きと言われています。逆に、フードがついているダッフルコートやモッズコートは、カジュアルな印象を与えるので営業では不向きです。

コート選びに迷ったら、スーツ専門店に並んでいるコートを見てみてはいかがでしょうか。スーツに合わせられるデザインが揃っています。

業種によって服装をカジュアルにする場合でも、ジャケットは必須!

お客様の業態によっては、セットアップのスーツだと仰々しい印象を与えてしまうため、あえてカジュアルな装いが好まれる場合があります。
そんな時は、腕に掛けて持ってもヨレヨレしない、型崩れしない、厚みのあるジャケットを1枚持っておくと便利です。

ジャケットが黒や紺といった落ち着いた色の場合は、ボトムはグレーなどの薄い色を合わせるのが基本です。反対に、ジャケットが薄い色の場合は、ボトムを濃い色にして濃淡をつけます。
上下が薄い色だとぼやけて見えますし、上下が暗い色だと、「着るスーツ、上下で間違ったの?」と思われるので注意です!

スーツを長持ちさせるために、日頃のケアも欠かさない

スーツは生地がすり減ってきた、テカテカしてきたら買い替え時です。営業にとってスーツは消耗品ですが、より長持ちさせるためにも、週に数着を着回し、ローテーションさせましょう。

クリーニングは、頻繁に出すと生地を傷めてしまいます。
一日着たジャケットは厚みのあるハンガーにかける、ブラッシングをして1日は陰干しで休ませましょう。

営業では身につける小物にも意識を向け、好感を持たれるものを

営業の服装は、身につける小物も合わせた全身のトータルで考えます。

メイクはしないもの失礼。ナチュラルメイクを心がけて

最近はメイクが苦手というナチュラル志向の人も多いようですが、メイクは身だしなみの基本です。濃い、派手目のメイクも問題ですが、ノーメイクも失礼です
軽くファンデーションと目や口元のポイントメイクはしておきましょう。

靴は、パンプスが基本。適度なヒールの高さの、動きやすいものを

靴選びは営業にとって、とても重要です。ヒールの高さは3~5センチあるもので、自分に合った動きやすいパンプスを選びましょう。色は、スーツとのバランスも考えて、黒やグレーなどの落ち着いた色がビジネスに向いています。

営業に不向きな靴は、つま先が空いたオープントゥのサンダル、ブーツ、スニーカーです。スニーカー通勤をしている人は、職場で履き替えるなどの工夫をしましょう。

バックは、大きめで自立したタイプの、シンプルなデザインを選ぶ

色は黒や紺、ブラウンやグレー、ベージュなどの落ち着いた色でシンプルなデザインを選ぶと良いでしょう。
選ぶポイントは、大きめで床に置いても自立できるものです。営業では、バックに書類を入れますので、お出かけで使うような小さめのバックではなく、A4サイズの書類が入る大きさを選びましょう。

アクセサリーは目立ちすぎないものを、さりげなく身につける

ピアスやネックレスを身につける際は、あまり目立ちすぎず、シンプルで小ぶりなものを選びましょう。

腕時計は、営業にとって必須アイテム。必ず身につけよう

営業は、時間管理に腕時計が欠かせません。スマートフォンを見ながら商談するのは失礼ですので、忘れないようにしましょう
また、ビジネスでは、アウトドア用の時計はNGです。

営業で身につけるブランドものの小物は、年相応なものを

社外の人から会社の代表として見られる営業は、身につけるものにも気を配らなくてはいけません。スーツは一見どのブランドか分かりませんが、ブランドもののアクセサリーやバック、腕時計はデザインやロゴで分かってしまうものもあり、注意が必要です。
営業が取引先よりも高級なものを身につけていたら、まず、謙虚な印象は与えません
自分の好きなブランドの小物は、プライベートで身につけて楽しみましょう。

どのブランドのものを選んだら良いか分からない場合は、日本製のものを選んではいかがでしょうか。品質や機能性重視というイメージがあり、日本製を身につけている人は堅実な印象を受けます。

身だしなみは相手視点、おしゃれは自分視点。分けて考えよう

営業用に使うものでも、女性の服装はおしゃれなもの、流行りのもの、選択肢が多いのでつい迷ってしまいますよね。うっかり自分の好みで服装を選んでしまい、これで良かったのか、後から迷走してしまうこともあると思います。
でもちょっと待って。これは身だしなみなのか、おしゃれなのか、冷静に考えてから身につける習慣をつけましょう
その習慣が、お客様に好感を持たれる服装を作ります。

この記事をシェア