懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

子供が保育園に行きたくないという理由と困った時の対処法

更新

子供が朝突然「保育園に行きたくない!」といってだだをこね、困ったという経験はありませんか。
時間がないと「わがまま言わないの!」と怒って、つい無理やり保育園に連れて行ってしまいがちですが、ここはやはり理由を聞いてあげたいですね。
子供がどうして突然保育園に行きたくないといいだすのか、その理由は色々あります。
我が家でもそのようなことがありましたが、何とか解決しました。その時の体験も踏まえ、困った時の対処法についてお話しします。

どうして?子供が保育園に行きたくないという理由

ついこないだまで何ともなかったのに、どうして保育園に行きたくないなんて言い出すのでしょうか。
それにはこのような理由が考えられます。

ママと一緒にいたい

保育園に慣れたはずの子でも、突然「ママといたい」と思うことはあります。

連休明けなんて特にそうですね。少し長く親と一緒にいたからこそ、離れたくないという気持ちが強くなってしまうんです。

まだ小さいのですから、これは仕方がありません。誰にでもあることです。

夜更かしなど生活習慣の乱れ

週末に夜更かしして遅くまで寝ていたりすると、生活のリズムが乱れてしまいます。
そうすると月曜日の朝はだるいし、ご飯だって食べたくないし、保育園だって行きたくありません。

友達関係が原因

1〜2歳ではあまりありませんが、3〜4歳になると友達関係も色々こじれてきたりすることがあります。

お友達と喧嘩したとか、大好きなおもちゃをとられたとか、大人から見ると些細なことかもしれませんが、それがイヤで保育園に行きたくなくなってしまうのです。

男の子の場合は日中あったことをあまり話してくれない子が多いので、ちょっと気づきにくいかもしれないですね。

ただ何となく行きたくない

こればっかりはどうしようもないですが、特に理由はないけれど行きたくないと思うことは子供だってあります。
大人でも「今日は仕事に行きたくない」と思うことがありますよね。私も会社員の頃はしょっちゅうそう思ってました。
ただ大人はそれでも行かなきゃいけないと思うから行くだけで、子供は我慢せずにその感情をストレートに出しているだけなんですよね。

子供が保育園に行きたくないとだだをこねた時の対処法

朝は仕事に行かないといけないのに、さあこれから家を出よう!という時にだだをこねられると困ってしまいますよね。
子供が保育園に行きたくないといったらどうすればいいのでしょうか。

今日はお休みが出来ないと話をする

ある程度話が理解できる年齢であれば、今日はお仕事を休めないということを話してみてください。
怒ったりしないで、今日はどうしても大事なお仕事でお休みできないんだ、ごめんね、と目を見て話せばわかってくれる子もいます。
ただし、効果としてはやや薄いでしょうか。

子供もそんなことはわかった上でだだをこねているので、結局は大泣きしたまま保育園に連れて行かざるを得ないという場合も多いです。

週末もいつもと同じように生活をする

生活のリズムが乱れていることが原因であれば、比較的簡単に元に戻せるかもしれないですね。
週末もいつもと同じように早起きして、朝ご飯を食べましょう。

パパもママも、週末くらいゆっくりしたいと思うでしょうが、小さい子にとって生活のリズムを変えないということは、健康維持の観点からもとても大事なことです。

睡眠が足りないと疲れやすく、風邪を引きやすくなりますから、それを防ぐためにも早寝早起きはとても大切です。

早めに行って抱っこする時間を作る

ママと離れたくない時は、保育園に行っても泣き通しだったりしますよね。そんな時は思い切り早く行って、しばらくぎゅーっと抱っこしてあげてみてください。
今日は何して遊ぶのかな?なんて、部屋の中のおもちゃを見ながら、一緒に過ごす時間を作ってあげるといいと思います。
10分くらいでもいいからママと一緒にいて安心できると、自分からみんなの中に入っていけるようになります。

ポジティブに接する

子供が行きたくなさそうな時は、「今日のご飯は何にしようかなあ。○○ちゃんが大好きなハンバーグにしようかなあ」なんてご飯のメニューで帰宅後の楽しみを作ったこともありました。
また、行きたくないといっても頑張って行けた時は、「今日は頑張れたね。ママもお仕事がたくさんできてとても助かったよ。ありがとう!」と、迎えに行った時に思い切り抱きしめていました。
親が不安にならずに、子供の意識を楽しいことの方に向けてあげるというのも大事だと思います。

保育園の行き方を変えてみる

例えば自転車で行っているところを歩きにしてみる。

荷物もあって大変ですが、自転車の後ろや前に乗っているのではなく、ママと手をつないでお話ししながら歩くというのは子供にとってとても楽しいことのようです。

うちの末っ子は小学校に入る前に「歩く練習」として毎日手をつないで歩いて登園したのですが、それが楽しかったみたいで「今日はこの道から行ってみよう」と探検気分でした。
我が家は3人きょうだいなので、保育園の送り迎えの時間でも二人っきりで話をすることが出来るというのが嬉しかったようです。
ちょっと目先を変えると気分転換になって登園することが楽しくなるかもしれません。

自分の体験談を話してみる

イヤなお友達がいるなんて言うと、どうしたものかと困ってしまいますが、これからどんどん出てくる問題ですから、ここは親子で頑張って乗り切りたいところです。
そんな時は、「ママも小さいとき、こんなことがあってね」と体験談を話してみるのもいいでしょう。
こんな意地悪をされたよ、とか昔の話をしてみると、子供は興味津々で聞いてくれると思います。

そうか、ママもそんなことがあったんだと思うと、自分のことももっと詳しく話してくれるかもしれないし、こんな風に乗り切ったよと教えてあげたら、自分もそうしてみよう!と勇気が出るかもしれません。

この時大事なのは、「ママもそうやって頑張ったんだからあなたも頑張りなさい!」という雰囲気を出さないことです。
あくまでも「ママもこういうことがあったからあなたの気持ちがわかるよ」というように、子供の気持ちに寄り添う姿勢を見せてください。

ママの気持ちを伝えてみる

4歳くらいになると、大人の言うこともしっかり理解できるようになります。
子供の気持ちに寄り添って、ママの思っていることを、じっくり話してみてあげてください。

  • ママもお仕事行きたくない時があるよ。
  • 大人でも仕事したくない事があるんだよ。
  • ○○ちゃんと離れているのは寂しいよ。
  • ママも一緒に遊びたいよ。

ママも自分と同じように思ってるんだ!寂しいけど、頑張ってお仕事に行ってるんだなとわかれば、少し勇気がわいてくるかも。

保育園に相談する

我が家も長女が朝保育園に行きたくないといって大変だった時期があります。
理由を聞くと、いじめっ子がいるからということでした。
送り迎えの時にしばらく観察していると、たしかに2人の子供がちょっと乱暴だったんです。言葉の暴力もあったし、他の子をぶったり蹴ったりしているのも見ました。
でも賢いんでしょうね。先生が見ている時には絶対にやらないんです。だから、先生たちが気づいていない。
ですからうちが連絡帳に子供が保育園に行きたくないという理由を書いても、担任からは「そのような事実はありません」「その子とは日中ほとんど関わりがありません」という回答でした。
挙げ句の果てには、私のお腹に下の子がいたため、「寂しくて、親の気を引きたくてそのようなことを言っているのでは」とまで言われました。

これでは埒が明かないと思って、園長先生に直接面会を求め、夫と一緒に話をしにいきました。

私たちが見た事実などを伝え、子供が行きたくないと言っているのはそのいじめっ子が原因だと考えられる、ということを話しましたら、翌日から遊ぶ部屋を離してくれたり、昼寝の時に布団が近くにならないように配慮してくれたため、娘はすぐに元気になって、保育園に行けるようになりました。

娘にも、「ちゃんと先生にお話しするから大丈夫だよ」と言っておいたのも大きかったと思います。
保育園でのトラブルが原因であれば親にはどうしようもないことがあるので、それはやはり保育園にきちんと相談をして対処してもらうのがいいと思います。
間違っても相手の親に直に話したりしないことです。話がこじれますから。

保育園に行きたくないといった時にママが気をつけたいこと

理由がわからないと「なんで行きたくないの?」と問いつめたくなってしまいますが、そこはグッと我慢。
子供の気持ちを受け止めることが何より大事です。

怒らない

理由を言わないとわからないでしょ!なんて怒ってはいけません。小さい子はまだ理由を説明できません。
言葉にしたいけどできない思いをまずは受け止めてあげましょう。

「そうなんだ、行きたくないんだね」と受け止めて安心させてあげてください。わかってくれたんだ、と思うだけで落ち着く子供もいますから。

ママはいつでもあなたの味方だからという気持ちを示すことが子供の安心感につながります。

さっさと立ち去らない

時間がないからと泣いていやがる子供を保育園に置いてさっさと仕事に行ってしまうのはだめです。

そのためにも少し時間に余裕を持って登園して、「お迎えに来るからそれまで待っててね」とちゃんと声をかけて、抱きしめて、ちゃんとバイバイして、それから別れるようにしましょう。

見てない間にさっさと行ってしまったりすると、子供が余計に不安になって、保育園に行きたくなくなるからです。

ママが不安にならないこと

どうして行きたくないなんて言うんだろう、と過剰に不安に思ってしまうと、その不安が子供に伝わってしまいます。
ママは笑顔でいることが一番。子供を不安にさせないためにも、「そのうちなんとかなるさ」と開き直るくらいの気持ちでちょうどいいと思います。

忙しくても子供の気持ちをしっかり受け止めてあげよう

朝からだだをこねられると、もう、仕事に行かなきゃいけないのに!とイライラしてしまいますが、ここは親が我慢です。
そうやって「行きたくない!」と素直に感情を伝えてくれているのですから、ある意味嬉しいことですよね。行きたくないの我慢して具合が悪くなってしまったらその方が大変です。
私も娘がどうして保育園に行きたくないのか、話をしっかり聞けたことで解決できたと思っています。あの時「わがまま言わないの!」と無理矢理連れて行かなくて良かったです。
できれば納得して、元気に保育園に行って欲しい。そのためには、仕事ももちろん大事だけど、一度立ち止まって子供としっかり向き合う時間が必要だと思います。

この記事をシェア