懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

勤務している会社が上場することメリット。社員に何がプラス?

更新

皆さんは「会社が上場する」ということに対してどんなイメージを持っているでしょうか。
会社が有名になるとか、上場している会社で働いているというやりがいにつながるとか。
上場するってどういうことなのか、社員の立場から見た時にどういうメリットがあるのか、ということについて、実際にはよく分からないなという人が正直なところ多いのではないかと思います。
そこで今回は、上場するとはどういうことなのか、会社が上場するとそこで働く社員にはどのようなメリットがあるのかということについてまとめてみました。

会社が上場するとはそもそもどういうことか

会社が上場するとはそもそもどういうことなのかをご存知ですか?簡単に、上場とはどういうことか説明しますね。

誰でも株が買えるようになるということ

「場」とは株式を取引する市場=証券取引所のことを指しています。
証券取引所で株式を売買できるようになることを「上場」といい、上場した会社を「上場会社」と呼ぶのです。
上場すると誰でも株式を買えるようになりますが、ニュースで「今日の株式市場は」などと平均株価を伝えていますよね。あの株価とは、株式市場でやり取りされている株式の平均額です。

証券取引所は東京証券取引所やマザーズ、ジャスダックなどいくつかあり、企業の規模や株式の流通数によってどこに上場できるかが決まっています。

上場するには厳しい基準がありますが、一度上場してもまた別に審査を受け直して、市場を変更することも可能です。

会社の信用度が上がる

上場するためには様々な条件があり、ただ単に利益が出ているというだけではダメなのです。

  • 株主の数
  • 株式の流通数
  • 時価総額
  • 純資産の額
  • 利益の額

など非常に厳しい審査を経て上場することになります。

つまり、それだけの厳しい条件をクリアしている会社なのだから、安定的な運営をしている会社であるという世間からの会社の信用度が増すことになります。

上場している会社、といえば、優秀な人材を集めることも容易になりますし、他社からの信用度も高まり、取引などがやりやすくなるというメリットもあるでしょう。

情報開示の必要がある

上場している会社というのは誰でも株を買うことが出来ますから、市場での信頼性を損なわないためにも、安定して運営されているということを外にも示さないといけません。
ですから四半期ごと(3ヶ月ごと)に決算をし、それを開示する必要があります。
経理関係のお仕事をしている方はご存知かもしれませんが、決算関係の業務が年1回ではなく4回もあったらとても大変ですよね。
世間的な信用を得るためには多大な手間も必要であるということでしょう。

ですから、その業務の煩雑さや情報公開の手間を避けるために、利益が出ていても、有名になっても、上場していない会社というのは意外と多いのです。

株式会社=上場会社ではないですし、有名だから上場しているかというとそんなことはありません。

会社が上場すると社員にはどのようなメリットがあるのか

会社としては信用度が増すというのが一番のメリットですが、社員にとって勤めている会社が上場するということはどのようなメリットがあるのでしょうか。

会社がつぶれにくくなる

上場するには非常に厳しい審査をクリアし、安定した経営をしているということを証明しなければなりません。
つまり、透明性があり健全な経営がされているということです。会社がつぶれにくいということは、働く人にとって最大のメリットではないでしょうか。

ストックオプション

ストックオプションとは、あらかじめ決められた価格で自分の会社の株を買う権利です。一定期間が経過したら株式の売買が出来るため、買った株数によっては大きな利益を得ることも出来ます。

例えば、1株500円と価格が決められていた株を株価が600円になったところで購入、売却すれば差額の100円が利益になる、という理屈です。

持ち株比率なども決められているのでそれほど莫大なお金にはなりませんが、給料以外の収入がない会社員には有り難い制度です。
会社の業績をアップさせれば株価も上がりますから、社員のやる気をアップさせるということにもつながるでしょう。

仕事の範囲が広がる可能性

会社が資金を得る方法は、初期の頃は銀行からの借り入れが主ですが、上場することで株式を発行し、大きな資金を集めることが出来ます。
つまり、新しい事業を展開しやすくなり、そうなると働いている社員の業務も拡大することに鳴りますよね。
これまでとは違った大きなプロジェクトにも参加できる可能性が増えます。

経験値が上がる

上場するには様々な条件があると説明しましたが、その手間、大変さはやったことのある人にしかわからないでしょう。
上場させるための準備、そして上場させてからも企業をより成長させていかなくてはならないので、上場の業務に携わった経験は、今後のキャリアに大きく影響します。
もちろん、良い影響です。

会社を上場させる経験というのは誰でも出来るわけではないので、これから会社を大きくしていこうと考えているベンチャー企業などからは引く手あまたになるかもしれません。

社会人としての信用度が上がる

「上場会社に勤めています」といえば、社会的な信用はぐんとアップしますね。上場会社という言葉はそれだけでブランド力を持っている言葉なんです。
本来は会社をそこまでにして来た先輩がすごいのですが、今いる人も「そんな会社に入れるくらいすごい人」なのだと思われるようになるでしょう。
誰もが知っている会社というのは、それだけでものすごいネームバリューがあるということです。

クレジットカードが格上げされる

「ゴールドカードはいかがですか?」なんてお誘いのダイレクトメールが送られて来たことはないでしょうか。
クレジットカードというのは本来持っているだけで社会的な信用を表すものです。借金のある人や収入が不確定な人は持てないものですから。
ですから、上場会社に勤めているとより信用度の高いクレジットカードへの切り替えのお誘いがくることもあるんです。
格の高いクレジットカードを持てるということは、それだけ収入が安定しているということの証明にもなりますね。

逆にデメリットになることは?社員にとってのマイナス要素

では逆に、会社が上場することで社員にとってデメリットはないのでしょうか。

社内規定が厳しくなる

上場会社にとって大事なことは経営の安定。株主から常に経営を監視されているわけですから、気を抜けません。
健全な経営状態を保つために、当然ですが社内の規定も厳しくなることが考えられます。

社員として社会的な責任も負うことになる

これをデメリットとと捉えるかどうかはその人の意識にもよるのですが、上場会社というのは社会に対しても責任を負っています。
投資家もしくは一般の人が株式を持っているわけですから、簡単に会社を潰すわけにはいきません。
ですから、上場したら上場する前以上に企業として成長していかないといけないわけです。
常に情報を公開し、透明性のある経営によって企業イメージもより良いものにしていかないといけません。
そのためにはよりいっそう仕事を頑張って結果を出していくことが社員一人一人に求められています。株主や世間に対する責任があるからです。

上場会社に勤めるということは単にお給料をもらうために働くのではなく、その会社の名前や責任も背負って働くということなのです。

上場はスタート。これまでよりいっそう頑張っていこう

上場するというと何か一定の「ゴール」のように感じてしまいますが、そうではなく、むしろここがスタートになります。
上場したからといって給料が上がるなどの目に見える変化はほとんどありませんが、社会的なステータスは上がっていますから、目に見えないものを背負いながら、これまで以上に頑張っていく必要がありますね。
上場する=気を引き締めて、新たな気持ちで頑張るということかもしれません。

この記事をシェア