懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

子育てしながらの転職。両立するために注意したいポイント

更新

出産で休職後、職場復帰をしたが独身時代とは違う仕事内容になり転職を考える、という人もいるでしょう。または、子どもを生んだ後は体力的にも楽に仕事ができる職場に転職したい、という人もいるでしょう。
子どもも小学生になり、自分の時間が作れるようになると仕事を探すママも多いです。
どのような事情でも、子育てをしながらの転職は、仕事と家庭との両立ができるか?という心配は大きなものですね。当然、皆さんその心配も含めて転職先を探し就職するのですが、仕事を始めたら続かなかった、ということも少なくありません。
子育てをしながら転職を考えているママに、子育てと仕事を両立するための転職において必要なことや注意点などについてまとめてみました。

子育てと仕事の両立を成功させるポイント

子育てをしながら仕事をするには、職場の雰囲気や環境などがそれをサポートしてくれていなければ精神的にもつらくなります。職種においても、初めての仕事よりも慣れた仕事の方がいい場合もあるでしょう。
体力的にも精神的にも無理なく仕事ができる職場を選ぶことが大事です。どういった点に注意するべきか、まとめてみました。

自分のスキルが活かせる仕事を選ぶ

子育てをしながら働くのだから、効率的に稼ぐことができて、体力的にも楽な仕事がいい、と考える人も多いでしょう。確かに条件は大事です。しかし、条件だけで選んでも、長く続けることは難しいものです。
例えばスーパーのレジなどは、働くママが多い仕事です。募集をしていることも多く、シフト制で自分の好きな時間帯に仕事ができる可能性も高いでしょう。しかし、経験がなくレジの扱いも知らない、接客が苦手となると、ストレスが溜まってしまいます。
いくら条件がよくても、ストレスを抱えながら仕事をするのは、自分だけでなく子どもや家族にとっても悪影響を与えかねません。
また、子育てをしながら働くママは、時間で仕事をカバーすることができません。その日に早退した2時間を、明日余計に2時間働くということは不可能です。
それなら、自分が得意な仕事を効率よくできる方が、会社に迷惑をかけることもないでしょう。何より、自分のスキルやキャリアを活かした仕事の方が長く続けることができるはずです。

今までと同じ仕事ができるとは限りません。しかし、それまでの経験を活かした仕事や、慣れている仕事を見つけることも大切です。

働くママが多く子育てしながらでも働きやすい

子育てをしながら働いている人が多い職場では、働くママの苦労も大変さも理解してもらえるほか、環境や制度が働くママをサポートしてくれるケースもあります。
実際に子育てをしながら働いた経験のない人ばかりの職場では、働くママの大変さが理解されにくいものです。
子どもが熱を出したと連絡があれば、お迎えに行かなければならないし、インフルエンザで高熱を出してしまった子どもを残して仕事に行くわけにもいきません。
しかし、独身で子どももいない同僚ばかりでは、「忙しいのに勝手に休んで…」などと思われてしまうものです。さらにどんなに忙しくても、幼稚園のお迎えがあれば仕事を切り上げて退社しなければなりません。仕事をしたい気持ちがあっても、ママにとってそれは許されないのです。
そういったことを不満に思ってしまうのは、経験がないからです。その点、子育てと仕事の両立を経験している人たちが多ければ、不満よりも大変さを感じ取ってくれるので、サポートをしてくれるはずです。
ただし、注意したい点もあります。「子育てをしながら働いている女性も多いですよ」と言われても、実際は子どもが高校生や大学生など、手のかからない年齢だったり、以前その会社で働いていて復帰している人たちだったりすると、また事情が違ってきます。

転職をする際には、実際にはどういった人たちが多く働いているのかをチェックすることが大事です。

子育てしながら働きやすい環境や福利厚生がある

近年では結婚・出産をしても働きやすい会社が人気を集めています。企業では、女性が出産をした後も働きやすいよう、福利厚生に力を入れ、さまざまな環境を整えているケースも増えています。どのような福利厚生があり、利用しているスタッフが多いかをチェックするのもおすすめです。特に育児サポートの面においては、

  • ベビーシッター補助
  • 託児所の完備
  • 家事代行の補助
  • 提携保育園の保育料の補助
  • 子どもが熱を出した時などに在宅で仕事ができる制度
  • 子どもの学校のイベントの日に取れる特別休暇がある
  • 仕事時間を自分で選べる

などといった制度を整えている企業もあります。

会社によって内容はさまざま。会社に合った内容の福利厚生になっていることが多いので、それを見ればどういった人たちが働いているかを理解する目安ともなるでしょう。

安請け合いはNG。面接における注意点

面接では「残業はできるか?」「時間の融通はきくか?」といったことを聞かれることも多いです。
面接に合格したい気持ちは分かりますが、安請け合いは後々自分の首を絞めることになります。信頼もなくなってしまう可能性もあるでしょう。どのような対応をしたらよいか、面接における注意点をまとめました。

仕事ができる時間は明確に答える

朝は何時から、夜は何時まで仕事ができると、仕事ができる時間を明確に答えましょう。その方が会社側も任せられる仕事やシフトを組みやすくなります。

残業などについてはできる範囲を応える

残業は一切できない、というのであればそう伝えるしかありませんが、もしできる可能性があれば、柔軟に対応できることを伝えるといいでしょう。「その日は主人が休みなので」といった具体的な理由を伝えておくと相手も安心します。

家族のサポートがあることを伝える

旦那さんや家族のサポートがあるので、できる限り対応していく、という姿勢をアピールすると好印象です。

仕事に対する熱意を伝える

時間に制限があっても、できるだけ効率的に仕事をしていくというアピールすることが大事です。経験やキャリアに基づいていれば、尚のこと説得力があるでしょう。

時間に制限があるため「これはできない」「あれは無理」という印象を与えないようにして、自分が仕事をすることで、どれだけ貢献できるか、という点を印象づけることが大切です。

子育てと仕事の両立をすることで考えられるデメリット

子育てと仕事を両立するうえでは、デメリットが生じます。それを認識し、対処していかなければなりません。どのようなデメリットがあるかを挙げてみます。

家事が負担になることがある

どのくらいの時間を仕事に費やすのかにもよりますが、仕事をすれば体力的にも精神的にも疲れるでしょう。時間をかけて家族のご飯を作れない日が出てくるかもしれません。
掃除も行き届かなかったり、旦那さんのワイシャツにアイロンがけができなくなったりすることもあるでしょう。
すべてをやろうとすると、ストレスが溜まります。時短レシピや時には惣菜などを買うなどして無理をしないようにしましょう。掃除などは家事代行などを利用するのも一つの方法です。現在では低価格で依頼できる内容や業者もあるので検討してみるといいでしょう。

仕事に集中できないこともある

どうしても仕事が休めず、風邪で寝ている子どもを一人にしておくという事態になることもあるかもしれません。予定外に仕事が終わらず、夕ご飯の準備が遅れてしまうこともあるでしょう。
そのような心配ごとがあると、仕事に集中できません。できるだけ仕事に集中できるよう、家族に協力してもらうようにしましょう。

自分の時間が減ってしまう

家事や育児、さらに仕事の時間が増えれば、自分の自由時間が減ってしまいます。働くママも癒しの時間やリラックスする時間は必要です。疲れているときは家族に甘えることです。また、家事などは便利な電化製品やサービスを利用すれば、体力的にも助かりますよ。

条件だけに縛られず自分のできる仕事を探す

子育てと仕事の両立を考えると、お給料や勤務時間、勤務地などどうしても条件を優先しがちです。しかし、自分の意向をすべて受け入れてくれる会社を探すとなると大変なもの。
条件だけで選ぶと、働くママのことを理解してもらえず、肩身の狭い思いをすることもあります。慣れていない仕事をするとなると、時間もかかり会社に貢献できないとやはり会社に居づらくなってしまうでしょう。
そうならないためにも、自分のスキルを活かせる職場で、時間の制限があってもきちんと仕事をこなせる方が楽しく、働き甲斐もあるというものです。焦らず、自分が長く働ける職場を探すことをおすすめします。

この記事をシェア