懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

ママ友の手土産に何を選ぶ?値段の相場やNGなものとは?

更新

子供ができると、ママ友同士の付き合いにも色々気を遣いますよね。古くからの友人ではなく、子供を介した付き合いなので、嫌われてしまうと子供にも悪影響が及ぶのではないかと心配になってしまいます。
時にはママ友を家に呼んだり、逆に呼ばれたりすることもあると思いますが、そこで何を手土産に持っていくかも頭を悩ませることのひとつ。変なものを持っていくと、後で「非常識」と陰口を叩かれかねません。

そこで今回は、ママ友のお宅にお呼ばれした時の手土産について、喜ばれるものやNGなもの、注意すべきことなどについてご紹介していきましょう。


そもそも、ママ友のお呼ばれで手土産って必要?

今まで古い友人と気のおけない付き合いをしていた人は、「そもそも家に呼ばれるのに手土産って必要なの?今まで持っていったことないけど」と思われる人もいるかもしれません。
しかし、たとえ相手が「手ぶらで来てね」と言ったとしても、それは社交辞令の可能性もあります。行ってみるとみんな手土産を持ってきていて、肩身の狭い思いをすることのないよう、特に初めて呼ばれるお宅へは手土産の持参を忘れないようにしましょう。

古い友人とは違い、相手は子供を通じて知り合ったママ同士。特に知り合ってから日の浅い場合は、相手に対する気遣いや礼儀を欠くことのないようにしてくださいね。

ママ友宅への手土産、相場の金額はいくらぐらい?

手土産を選ぶに当たって、いくらぐらいのものを持っていけばいいのか、悩む人も多いのではないでしょうか?あまり豪華すぎても相手に気を遣わせますし、お粗末すぎても肩身が狭いですよね。
参加する人数にもよりますが、手土産の相場は1,000円~1,500円程度。日頃食べるお菓子や果物より、少し上等なものを選ぶ人が多いようです。

ママ友宅へのお呼ばれで喜ばれる、鉄板の手土産とは?

やはり、どんなものを持っていくと喜ばれるのか、皆さん一番知りたいところだと思います。以下にママ友宅のお呼ばれで受けの良い、鉄板の手土産をご紹介していきましょう。

お茶うけの定番、個包装の焼き菓子

お茶うけの定番といえば、やはり洋菓子ではないでしょうか?マドレーヌやフィナンシェといった半生菓子やクッキーは、ティータイムにはぴったり。和菓子ならおせんべいやあられもいいでしょう。

特に個包装のものは手に取りやすく、余っても保存がきくので喜ばれます。

ただし、まだ子供の年齢が低いと、じっと座って食べるのが苦手な場合もありますので、ぼろぼろとこぼれやすい生地のクッキーやパイ、ひと口やふた口で食べられないサイズが大きいものは避けた方がよいでしょう。

低年齢の子供でも食べられる、旬のフルーツ

幼稚園に入らないぐらいの小さな子供だと、あまりおやつを食べさせないようにしているお宅もあります。そんな場合に、喜ばれるのが旬のフルーツ。
フルーツなら離乳食が終わる頃には食べさせているご家庭がほとんどですので、持っていく方もいただく方も安心です。

いちごやぶどう、カットフルーツなど、皮を剥いたり切り分けたりする必要がなく、各自手に取って食べられるようなものだと特に喜ばれますよ。

安心で甘さも控えめ。果汁100%ジュース

低年齢だとジュースを飲ませたがらないママもいますが、幼稚園ぐらいに入る年齢なら、ジュースを持参してもいいでしょう。
おすすめは子供でも安心して飲める、果汁100%のジュース。果汁100%なら甘さも控えめですので、手土産にもぴったりです。

果樹園などのこだわりジュースや、ウェルチやフォションなど、少し高級なジュースを持っていくと特に喜ばれます。また、人数が分かっているのなら、少量ずつ個包装パックになったものもよいでしょう。

ママ友宅への手土産を選ぶ時に、注意すべきことは?

手土産を選ぶ場合は、できるだけ参加したみんなに喜んでもらえることを心がけたいもの。しかし中には、相手を選ぶ手土産もあります。相手から「微妙な手土産」と思われないためには、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか。以下にまとめました。

アレルギーのお子さんがいる場合は、素材に注意を

持参する手土産は、やはり集まった全員が食べられるものが理想です。もし参加者の中にアレルギー持ちの人がいる場合は、使われている素材に注意する必要があります。

特に小麦粉や卵、マーガリンは、多くの洋菓子に使われています。もしそれらのアレルギーがある人が参加する場合は、米粉を使ったスイーツを選ぶなど、工夫すると喜ばれますよ。

手作りスイーツは、相手によっては喜ばれない場合も

お菓子作りが趣味のママは、せっかくのお呼ばれなのだからと張り切って、手作りのスイーツを用意する人もいるでしょう。しかし、付き合いの浅いママ友も参加する場合は、注意が必要です。
ママの中には衛生面で手作りに抵抗がある人もいます。また、仕上がりもプロレベルなら喜ばれるでしょうが、不恰好だったり味がよくなかったりすると、歓迎されない場合もあります。

よく知っている仲間同士で、普段から手作りスイーツを振る舞っている相手なら構いませんが、日頃あまり付き合いのないママ友が参加する場合は、手作りスイーツを持参するのは慎重になった方がよいでしょう。

切り分けが必要なものや、期限が短いものは迷惑な場合も

評判のケーキ店のスイーツといえば、いかにも手土産として喜ばれそうですよね。でも切り分けなければいけないロールケーキやホールケーキは、あまり喜ばれない場合もあります。
ただでさえホスト役のママは、子守をしながらお呼ばれの準備をしてヘトヘト。お茶も用意しなければならない上に、お茶請けの切り分けまで必要となると、さらに手間をかけてしまいます。それに生ケーキは包丁で切ると形が崩れやすいですし、洗う食器も増えてしまいますよね。

生菓子を選ぶなら、シュークリームやプリンといった、そのまま出せるものを選ぶと喜ばれます。ただ、賞味期限が短いものをあまりたくさん持っていくと、余った時に食べきるのが大変なので、注意してくださいね。

スーパーの袋菓子は、気の置けない仲ならOK!

正直、ママ友宅にお呼ばれのたびに、おしゃれなお店のお菓子を持参するのは、家計的にも手間的にも大変ですよね。スーパーの袋菓子じゃダメなの?と思うママもいることでしょう。
普段から気の置けない付き合いをしている友人同士なら、袋菓子でもOK。かえってお互い気を遣わなくていいかもしれませんね。

ただ、初めてお呼ばれするお宅や、親しくしている相手でも、相手がいつも上等のお菓子や果物を持ってくる場合は、こちらもそれ相応の品物を持っていく方がよいでしょう。

複数の人数で訪問する場合は、手土産がかぶらないように

一人で訪ねる場合は何を買っても構いませんが、数人でお宅を訪ねる場合は、似たような手土産がかぶるともらった方も困ってしまいます。
できれば事前に当事者同士で何を買っていくか、打ち合わせしておいた方がよいでしょう。

といっても「どこの店の何」まで細かく決める必要はありません。一人がスイーツなら、ほかの人は果物やジュースにするなど、ざっくり決めておけばOKです。

持っていくと非常識と思われる、NGな手土産とは?

手作りや切り分けが面倒などで微妙と思われる場合があるにしても、基本的には厚意で手土産を持ってきてもらうと、ホスト側は嬉しいもの。しかし、中には明らかに非常識と判断されるものもあります。
今後の付き合いに影響を及ぼすおそれもあるので、以下のようなものは絶対に持っていかないようにしましょう。

賞味期限が過ぎていたり、傷んでいるもの

早くからお呼ばれの日が決まっていると、事前に手土産を買っておく人も多いと思いますが、その場合は賞味期限が切れないよう、注意が必要です。
焼菓子の詰め合わせなどは余る場合が多いので、できれば一週間以上は期限に余裕があるものを渡したいものですね。

また、期限の決まっていない果物などでも、できるだけ新鮮なものを渡すのが礼儀です。黴が生えていたり、傷んでいるものを渡すのは大変失礼ですので、気を付けてください。

開封したものや、食べかけの残り物

いくら気の置けない友人関係でも、開封したものや食べかけのものを手土産として渡すのは非常識です。

たとえ開封した中身が個包装であったとしても、かじったのではなくナイフで切ったロールケーキや羊羹だったとしても、「うちは残飯処理係?」と相手が気分を害してしまいます。

親しき仲にも礼儀あり。普段仲良くしている友人だからこそ、相手に対する敬意は忘れたくないものですね。

手土産は、もらう相手のことを考えて選ぶことが大切

いかがでしたか?ママ友への手土産というと、色々と気を遣わなければいけないと思いがちですが、常識的な礼儀さえわきまえていれば、さほど失礼なものを選ぶことはないのではないでしょうか。
もちろん、喜ばれるものは人それぞれ。切り分けが必要なものや手作りのものであっても、集まるメンバーの好物なら持っていくべきでしょう。

相手がママ友であっても、古い友人であっても、もらった人の気持ちを考えて手土産を選ぶことが大切です。ぜひ素敵な手土産で、ママ友会を楽しく盛り上げてくださいね。

この記事をシェア

 
チャンスイット