懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

服装指定なしの面接もある。私服面接の意味と適切な服装

更新

面接では、時々服装指定がない、又は私服で来るような指示がある時があります。指定が無い場合だからと言って、遊びに行く時と変わらないような恰好で面接を受ける訳にはいきませんから、どの様な格好をしたらいいか、悩んでしまいますね。
面接で服装の指定が無い場合や、それに近い私服指定の場合、面接官は応募者がどの様な格好をしてくるかをチェックしています。このチェックを通り抜けるには、服装指定をあえてしない理由を知ってく必要があります。
そこで、服装指定がない面接や、私服指定の面接にはどの様な意味があるのか、という事を解説していきます。その解説を踏まえて、服装指定がない場合の面接ではどの様な格好をすべきなのかについて説明していきます。
服装指定がない面接や、私服指定の面接で悩んでいる方は、ぜひご覧下さい。

まずは服装の指定がない面接の意味を知ろう

まず、なぜ面接で服装の指定や私服で来るような指定を出すか、という事について解説していきます。合わせてこの指定が出やすい業界についても説明してきますので、参考にして下さい。

スーツ以外の服装を指定する面接の意味

  • 服装指定が無い面接
  • 私服指定の面接

この2つの面接が持つ目的は2つあります。
目的は、

  • 素の応募者の姿が見たい
  • あえて服装指定に自由を持たせる事で、応募者に常識があるかどうかを知りたい

のどちらかです。それぞれの目的について解説していきます。
素の応募者の姿を見たい場合ですが、これはそのままの意味です。

  • 応募者のセンス
  • 服装から応募者の個性を知りたい

等を判断する為に、服装の指定を外したり、私服を指定したりしています。
もう一つのあえてスーツを禁止する事で応募者の常識を試したい、という理由ですが、

  • 服装におけるTPOを正しく守れるかどうか
  • 企業からの指示に柔軟で正しい対応ができるか

をチェックしています。
あえて服装の指定を外す事で、『自分のおしゃれを優先せずに、社会的に正しい恰好を選べるか』という点を試しているのです。この場合はファッションセンスよりも、社会人らしい恰好を選べるかどうか、という事に面接官は注目しています。
企業によっては、リラックスした状態の応募者を見て判断したい、という理由でそうした指定にしている所もありますが、社会人として最低限の常識はチェックされています。目的は違いますが、チェックポイントは同じと見ていいでしょう。
服装指定が無い・私服指定の面接は、同じ指示でも企業の目的によってチェックされる点が正反対です。企業がどちらの意味で服装の指定をしていないのかを確かめるには、その企業の業種がヒントになります。

服装指定がない面接や、私服指定がある業界

服装指定がない面接や、私服指定の面接がある業界は、以下の業界が多いです。

  • アパレル系
  • ブライダル系
  • 広告関係
  • 出版関係
  • マスコミ系
  • サービス業
  • デザイン系
  • ベンチャー系

それぞれ、服装指定がない・私服指定でチェックするポイントが違いますから、それも合わせて押さえておきましょう。
服装からセンスや個性を見たい業界は、

  • アパレル系
  • 広告系
  • デザイン系
  • マスコミ系

が多いです。
応募する企業の特色を良く見極めて、その企業にふさわしい恰好を選ぶようにしましょう。ファッションのポイント等を聞かれる事も多いので、そうした質問にも答えられるようにしておいて下さい。
それ以外の企業だと、あえて服装指定に幅を持たせる事で、応募者の常識やマナーをチェックしている可能性があります。こうした企業の場合は、社会人らしい恰好を心がけて下さい。

服装指定がない面接は、就活生らしい服装で挑もう。適切な服装の選び方

ファッションセンスが問われるタイプの企業でない限り、社会人らしい、就活生らしい服装で面接に挑戦する事になります。
その場合、適切な服装はどの様な格好になるのかも知っておかなくてはなりません。以下の項目をしっかり覚えて、適切な格好ができるようになりましょう。

アウターとインナー

まず、アウターとインナーですが、

  • アウターはジャケット、又はカーディガン
  • インナーは襟付きのシャツかブラウス

を選ぶのが一番無難です。
アウターのジャケットは、

  • 張り感
  • 滑らかな質感

のあるものを選ぶと女性らしさを演出できます。
カーディガン等を合わせる場合は、

  • グレー等の落ち着いたカラー
  • 適度に明るいカラー

の物を選ぶと、顔色や印象を明るくする事ができます。丈は普通の丈を選ぶようにして下さい。
シャツやブラウスは

  • 白、又は薄い色
  • 透け感がない物
  • 襟がある物

を選んで下さい。
企業で働く場合、オフィスでの活動が主になります。オフィスにいても浮かないような恰好を心がけて下さい。印象を少しでも良くする為にも、明るく、清潔感を与えてくれるアイテムを選ぶのも大切です。

スカートとパンツの選び方

女性の場合、

  • スカート
  • パンツ

のどちらかを用意する事になります。
スカートの場合は、

  • ひざ丈のスカート
  • 清潔感のある物

を選びましょう。
フレアスカートでもタイトスカートでもいいですが、この2つは厳守するようにして下さい。柄は目立たなければ問題ありません。
パンツスタイルの場合は、パンツのシルエットが綺麗に見える物を選びましょう。

  • 体のラインがそのまま出る物
  • サイズがあっていない、ぶかぶかな物

は避けるようにして下さい。
スカートでもパンツでも、大切なのは清潔感と明るさです。自分を明るく、清楚なイメージで見せてくれるアイテムを選びましょう。
スカートやパンツに合わせる靴ですが、黒のパンプスが一番無難です。ヒールは高すぎず、シンプルなデザインの物を選ぶようにして下さい。

NGアイテムも知っておこう

服装指定が無い場合や、私服指定が無い場合でも、NGアイテムは存在しています。

  • カジュアルな服装や小物
  • ラフな格好
  • 露出が多い服装
  • シワやヨレ、伸びがある服

これらの服装は面接にふさわしくない、だらしない恰好に見えてしまいますので、避けましょう。
具体的に言うと、

  • ジーンズ
  • Tシャツ
  • タンクトップ
  • キャミソール
  • トレーナー
  • パーカー
  • 革ジャン
  • スタジャン
  • ミニスカート
  • ショートパンツ
  • スニーカー
  • サンダル
  • リュック
  • 派手なデザインや柄、色全般
  • 明らかにシワやヨレがある服
  • 首周り等が伸びている服

等が当てはまります。
どれも面接にふさわしくない格好です。これらの格好で面接を受ける人はいないとは思いますが、気を付けるようにしましょう。

面接に服装指定がない場合でも、しっかり対策しておこう

面接に服装指定が無い場合や、私服指定の場合でも、面接官はしっかりと自分の事をチェックしています。企業の意図を正しく理解し、それに沿った格好をして面接に挑むようにしましょう。

この記事をシェア