懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

内定取り消しには原因がある。原因を知り、対策しよう

更新

内定をもらった後でも安心できない、と思えるのが『内定取り消し』という事態です。滅多な事では起きませんが、ニュースでも取り上げられた事もある問題の為、就活をしている人にとっては、怖いと感じている人も多いかと思います。
内定取り消しが起こるケースの中には、自分でその事態を防げるケースも存在しています。内定取り消しを防ぐ為には、内定取り消しが起きたケースを良く知り、それを防ぐ対策をする事が大切です。
内定取り消しが起こる事態を、原因別にまとめました。原因から分かる対策方法も紹介しますので、これから就活や転職活動を始める人は、こちらの内容も頭の中に入れておきましょう。

内定取り消しを防ぐには、原因を知る事が大切

内定取り消しが起こる可能性を少しでも小さくするには、内定取り消しの原因を知っておく事が大切です。まずは内定取り消しが起こる原因を知り、自分に対策ができる物は無いか探す所から始めていきましょう。

『内定取り消し』の法律的な扱い

まず、内定取り消しが法律的にはどの様な扱いになるのかを解説していきます。
内定取り消しは、法律上は『解雇』と同じ扱いになります。企業側が応募者に内定を出した時点で、内定社との間に労働契約が結ばれ、成立されたものとみなされます。
その為、内定取り消しは一方的に企業が労働者に対して労働契約の解除を言い渡す事になります。これは、解雇と同じ扱いをしているという事です。雇い主である企業は、正当な理由がない限りは解雇を言い渡してはいけません。
つまり、

  • 社風に合わない
  • 他の候補者に見劣りするように感じられる

といった、抽象的・主観的な見方で内定取り消しを言い渡す事は、違法になるのです
では、内定取り消しが可能となる正当な理由とはどの様な理由なのでしょうか。内定取り消しが正当であると認められる理由は、大きく分けて以下の2つの理由が当てはまります。それぞれの理由について解説していきます。

自分に原因がある場合

まずは内定をもらった労働者に原因がある場合です。

  • 学校を卒業できなかった
  • 経歴に嘘や誇張がある
  • 犯罪行為や素行の悪さが企業側に知られた
  • 働く上で健康上の問題がある

等がよくある理由になります。
学生が内定をもらう場合、卒業見込みという事で内定をもらっています。当たり前ですが、卒業できなければ内定をもらっていても働く事はできません。

  • 持っていない資格や免許を持っていると偽った
  • 合格点や成績を誇張して伝えた
  • できない事ややった事のない事を趣味・特技とした

等の、嘘や誇張も内定取り消しの原因になります。
嘘や誇張をする人が誠実な仕事をする事は難しいです。嘘や誇張がバレた時点で、内定取り消しを言い渡されるケースもあります。応募書類や面接では本当の事だけを言いましょう。

  • 犯罪歴
  • 素行の悪い行為

は、内定取り消しになる可能性が高いです。
仕事の中には犯罪歴がある人は就けない仕事があります。そうした仕事の場合、内定をもらっていても犯罪歴があれば内定を取り消されてしまいます。
イメージを大切にする会社なら、犯罪歴はもちろん、

  • 素行の悪い言動をしていた場合
  • 素行の悪さが噂になっている場合

等はそれが知られた時点で内定取り消しを言い渡される可能性があります。

  • 働く事が困難になる傷病にかかっている
  • 妊娠等、働くのが困難な状態にある

場合も、内定を取り消される事があります。
これは

  • 応募書類の健康診断の結果
  • 入社後の健康診断

で発覚し、内定取り消しを言い渡される、といったケースがあります。
業務に支障が出る可能性が高ければ、当然働く事はできません。企業としてもそうした人を働かせる訳にはいきませんから、内定取り消しとなってしまうのです。

企業側に原因がある場合

自分に何の問題が無くても、企業側に問題がある為に内定が取り消しになってしまうケースもあります。
一番あり得るケースとしては『企業の業績が悪化し、新卒を雇えなくなった』というものがあります。これ以上人を雇い入れると、他の社員をリストラしなくてはいけない、という状況に企業が陥ってしまったパターンです。
この様なケースでも、その未来を予測する事ができたはずだと分かれば、不当な内定取り消しとみなされます。
また、経営悪化による内定取り消しの場合は十分な時間を設けて伝えなくてはならないとされています。
内定取り消しを言い渡された場合、就活も初めからやり直しになりますから、当たり前の対処です。この対処をせずに、入社日の数週間前等に内定取り消しを言い渡すといった行為をした場合も、不当な内定取り消しとみなされています。

内定取り消しの予防策と対策法を実践しよう

内定取り消しは、自分である程度予防と対策ができます。就活をする際は、これらの予防法や対策法を実践しておきましょう。また、いざという時に相談できるところを知っておく事も忘れないようにして下さい。

採用試験での嘘は厳禁

当たり前ですが、

  • 応募書類
  • 面接試験

等で嘘や誇張をするのは厳禁です。
どんな理由があっても、嘘や誇張はしてはいけません。正直に、自分の力だけで採用試験に挑むようにしましょう。また、嘘や誇張をしなくてもいい様に、自分の自信につながるような事に挑戦するのも良い方法です。

体調管理を入念に

病気やけがの中には体調管理をすれば防げるものもあります。就活中は普段から体調管理を入念に行うようにしましょう。

  • 毎日できるだけ決まった時間に寝る
  • 栄養バランスの整った食事を心がける
  • 就活が無い時は、気分転換をする

等、小さな事をコツコツと気を付けるだけでも、大きな病気や怪我の予防につながります。
就活中は普段よりもストレスを感じやすくなる時期です。
ストレスは心だけでなく、体にも悪い影響を与えます。

  • ストレスに負けない体つくり
  • 定期的なリフレッシュ

を心がけましょう。

内定をもらったらその証拠を残す

内定をもらう前だけでなく、もらった後の対策も重要です。内定をもらったら、内定をもらった事が第三者にもわかるような証拠を残しておきましょう。
内定の通知所が届いた時は、それを取っておくようにして下さい。口頭で内定をもらった場合は、日付付きのお礼メールを送るとそれがそのまま証拠になります。
内定のお礼メールを送って

  • 返事が返ってこない
  • 返事に入社を前提とした内容が書いてある

といった場合、企業側は内定の連絡をしていない、とは言えなくなります。
こうした証拠はいざという時に大きな効果を持ちます。入社後、確実にその企業で働けるようになるまでは、こうした内定の証拠は残しておくようにしましょう。

納得がいかない場合は弁護士に相談を

内定取り消しをもらって、それに納得がいかない場合は、弁護士に相談しましょう。不当な内定取り消しである証拠があれば、弁護士と一緒に民事で裁判をする事ができます。
弁護士さんに知り合いがいない場合でも、

  • 法テラス
  • 無料の弁護士相談

等を利用すれば、労働問題に強い弁護士を探し、相談する事ができます。
内定取り消しを受けて納得ができない場合は、弁護士に相談し、企業側に適切な対処を取ってもらえるよう、交渉する事も視野に入れて下さい。

内定取り消しは自分で防げることもある。対策をしっかりしよう

内定取り消しは、自分で予防や対策ができる事もあります。就活中から内定をもらい、入社するまでは、予防や対策をしっかり行っておきましょう。また、不当な内定取り消しに対する対処も覚えておけばより安心です。

この記事をシェア