懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

リラックス効果を高めるお風呂の正しい入り方を再確認

更新

温泉は好きなのに自宅のお風呂はシャワーだけ、などといった人は少なくないでしょう。入浴は発汗作用があり、美肌効果やダイエット効果も期待できるもの。何よりリラックスするには、湯船にゆったりと浸かるのが一番です。
その日の疲れも取れ、首や肩のコリもほぐれるでしょう。寒い日には体の芯からポカポカと温まり、冷え症の改善にもつながります。
たくさんの相可が期待できるお風呂ですが、間違った入り方をしていると、癒し効果も半減してしまいます。むしろ、疲れてだるくなったり、風邪をひいてしまったりすることも。
疲れを癒し、リラックス効果を高めるお風呂の入り方について紹介しましょう。

リラックス効果のある正しいお風呂の入り方

お風呂に正しい入り方があるのか?と思う人もいるでしょう。正しく入らないと、癒し効果も減ってしまうのです。
そのせいでお風呂はあまり好きではない、という人もいるのではないでしょうか?正しい方法で入れば、健康・美容効果も得られるもの。精神的なリラックス効果も期待できますよ。

体調不良にならないために。入浴前に忘れてはいけないこと

入浴前にはコップ1杯の水を飲みましょう。お風呂では汗をかきますので、体は水分不足になります。脱水症状などを起こさないためにも、入浴前には水分補給を忘れずに。

水分を取ることで、汗をかきやすく、老廃物や余分な水分をスムーズに排出しやすくなります。

心地よく過ごすための入浴中の注意

入浴中は、次のようなことに注意するようにしましょう。癒し効果もアップしますよ。

温度
温度は42℃を境に効果が異なります。リラックス効果や癒しを求めるときには40℃程度のぬるま湯がおすすめ。副交感神経が優位になり、血行がよくなります。疲労や冷えなどを解消したい場合は、お湯の温度を40℃以下にするといいでしょう。

42℃程度のお湯は、リフレッシュしたりときにおすすめ。目を覚ましたいときや、仕事での嫌なことを忘れて元気になりたいなら、40℃以上のお湯がおすすめです。
体にストレスのかからない半身浴
半身浴が美容と健康にいい、ということはよく知られていることです。血行促進効果が高まり、体の冷えも改善されるでしょう。半身浴は心臓に負担をかけずに長時間入浴できるのもメリットです。肩が冷えないよう、タオルなどを肩にかけて入るといいでしょう。
肩までつかるメリット
心臓への負担を考えると半身浴がおすすめですが、寒い日には肩までしっかり浸かることで、体全体が温まります。気持ちもいいものですね。
もちろん、肩までつかるのは間違った入浴方法ではありません。背中の疲れや肩こりなどをほぐしたい場合は肩までしっかりつかる方がいいです。デスクワークの人などは、首や肩の血行をよくするためにも肩までしっかりお湯につかった方がいいでしょう。
熱めのお湯や、長時間入るときには注意が必要。肩までつかる全身浴をする際には、5分程度を目安にしましょう。
入浴時間
入浴時間はお湯の温度によって変わります。40℃以下のぬるめのお湯の場合は、15分程度、40℃以上の熱めのお湯の場合は、3~5分程度、長くても10分程度にしておきましょう。熱めのお湯に長く入っていると、血栓ができやすく危険なので、時間を守ることが大切です。
むくみ解消マッサージ
入浴時にマッサージをすると、むくみ解消になります。特に足のマッサージがおすすめ。ふくらはぎや太ももをもみほぐしたり、足首を回したりしましょう。

お風呂の効果を高めるには入浴後も大切

特に20分以上、お風呂に入っていると汗をたくさんかいているものです。体は水分不足になっている状態。水分補給をしっかりしましょう。できれば冷たい水やビールではなく、常温の水分を摂るのがおすすめです。

リラックスできないのは理由がある。リラックスするために重要なこと

お風呂に入っても癒されない、ただ疲れるだけ、という人は、何かしら理由があるものです。例えば温度が高すぎること。熱いお湯に長い時間入っていると、目がさえて睡眠に影響します。水圧で血行が悪くなり、内臓に負担がかかるため苦しくなります。
そのせいで、入浴後にだるくなったり、疲れを感じてしまったりするのです。また、長風呂は肌を乾燥させやすくするデメリットも。お湯の温度と入浴時間を改めてみるといいでしょう。
また、お風呂に入るタイミングが悪いと、気持ちのいい入浴になりません。

  • 食事の直前や直後
  • 空腹時
  • 疲労がかなり溜まっているとき
  • アルコールをたくさん摂取した後

などのタイミングは避けるようにしましょう。

体調が優れていないとき、例えば風邪で熱がある、大病をした後などは、疲労しやすく疲れが取れにくい状態です。体調の悪いときには入浴を控えた方がいい場合もあります。

色や香り、グッズでリラックス効果を高める方法

入浴剤などを入れると、香りによって気持ちがいいものです。リラックス効果を高めるには、そういったアイテムを利用するのもおすすめ。リラックス効果を高める方法を紹介しましょう。

アロマオイルなどをはじめ種類の多い入浴剤

薬局やドラッグストアに行くと、さまざまな入浴剤があります。全国の温泉の香りを楽しめるものや発汗作用を高めるものなど、効果はさまざま。色つきの入浴剤も多いですが、色によってストレスの解消度が異なるとも言われています。

精神的ストレスを感じているときには、寒色系がおすすめ。水色や薄い紫色、黄緑色などがいいようです。

アロマオイルを選ぶなら、次のようなアロマオイルがおすすめ。

  • ラベンダー
  • カモミール
  • イランライン

などは特にリラックス効果が高いと言われるアロマです。安眠効果を期待するなら、

  • ラベンダー
  • ベルガモット
  • ネロリ

なども使ってみましょう。心が落ち着き、不眠を解消してくれるでしょう。

お風呂で使いたいリラックス効果を高めるグッズ

タオルを濡らして電子レンジで温めて作る「ホットタオル」は、普段、目が疲れたときや肩が凝ったときなどに、癒したい部分に当てると血行がよくなり、気持ちがいいものです。
そんなホットタオルをお風呂で使うのもおすすめ。ホットタオルを作り、首のところに当てるだけで、リラックスできるでしょう。
頭の重みを支え、包み込んでくれるお風呂用ピローもおすすめです。バスタブにフィットする形なので、安全です。また、バスルームをプラネタリウムにできるグッズも。お湯につかりながら、星を見られるのは素敵ですね。
お風呂に簡単に取り付けることのできるジャグジーもあります。マッサージ効果があり、体もリラックスできるでしょう。

お風呂でのリラックスは明日への活力になる

その日の疲れは、その日のうちに癒すのが大切です。疲労が溜まれば、体も重くなり、仕事や家事に支障が出るでしょう。疲れを癒すなら入浴がおすすめ。
仕事で忙しいからシャワーだけ、というのは体の疲れが取れません。長い時間入浴する必要はないのです。アロマの香りに癒されながらお湯に浸かるだけで、心身共にリラックスできるでしょう。
リラックスしたり、リフレッシュしたりすることで、次の日もがんばって仕事ができるというものです。

この記事をシェア