懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

履歴書の資格欄はルールがある!正しい書き方を覚えよう

更新

履歴書の重要なアピールポイントである資格欄。実は、記入に基本ルールがある事を知っていましたか?このルールを知っておかないと、せっかくのアピールポイントが台無しになってしまう事もあります。
資格欄は自分の実力を分かりやすくまとめた項目でもあります。少しでも良い印象を与えられるよう、書き方には工夫が必要なのです。また、資格欄は学歴や職歴欄ほどではありませんが、書き方に困る事がある欄でもあります。
そこで、履歴書の資格欄を書く時の基本ルールと、記入時に発生しやすい困った事態を解決できるヒントをまとめました。履歴書を記入する時は、こちらの記事を参考にして下さい。

履歴書の資格欄を書く際の、基本ルールを覚えよう

まずは履歴書の資格欄を書く時の基本的なルールを覚えましょう。ルール自体はとても簡単な内容ばかりなので、しっかり覚えておくようにして下さい。

記入する時の順番

資格欄には記入する時の順番があります。
順番のルールは以下の3つです。

  • 「免許」「資格」の順で記入する
  • 取得した順に記入する
  • 記入時は和暦か西暦か、統一して記入する

資格欄には、自動車免許等の免許を書く場合もあります。この様な場合、免許を先に記入し、その後に資格を記入して下さい。
記入の際、免許や資格の名称の後にそれぞれ、

  • 免許は『取得』
  • 資格は『合格』

と記入して下さい。
免許や資格の中には、特定の講習を受けた後に修了書が渡される場合もあります。この様な場合は、名称の後に『修了』と記入して下さい。
免許や資格を複数持っている場合は、取得した順番にそれぞれ記入していきます。応募資格やアピールしたい資格順に書く方法もありますが、読みにくくなるのであまりおすすめできません。
また、記入の際取得した日付は和暦か西暦かを統一するようにしましょう。これは資格欄に限らず、履歴書や履歴書に関連した書類全てに適用されるルールです。

正式名称で記入する

履歴書の資格欄に記入する免許や資格は、全て正式名称で記入しなくてはなりません。略式は使わずに記入して下さい。
免許や資格の正式名称は、

  • 合格証書
  • 資格試験の公式サイト

に記載されていますので、そちらを確認して下さい。
また、資格によっては正式名称が長い為に、一部省略して記入できる場合もあります。こうした場合は、資格や免許の公式サイトに書き方が表示されている場合もあります。資格が長くてどうしても欄内に収まらない場合は、確認してみて下さい。

資格を記入する際のボーダーライン

資格の中には、

  • 段位がある
  • 点数によって実力が表示される

形式の資格があります。
この様な資格の場合、記入できるボーダーラインが決まっています。段位やスコア表示の資格は注意しましょう。
例として、いくつかの資格の目安を紹介しておきます。

  • TOEICの場合 600点以上
  • 漢検や英検 2級以上
  • 簿記や秘書検定 3級以上

この他にも、資格によって履歴書に書けるかどうかに違いがありますので、注意して下さい。心配な場合は、正式名称の時同様、資格の公式サイトをチェックしましょう。
また、企業によっては応募条件に特定の免許や資格をあげている所があります。この場合は、応募条件に合致する段位から書くようにして下さい。それよりも下の段位の資格は必要ありません。

履歴書の資格欄を書く時の『困った!』はこう解決しよう

履歴書の資格欄は、記入に迷ってしまう事も多いです。迷いやすい内容の中でも、特に多い問題点の解決方法を解説していきます。

現在取得に向けて勉強中の資格がある

  • 現在取得中の免許や資格がある場合
  • 免許や資格が取得できる日が決まっており、その日がまだ来ていない場合

等、取得に向けて活動しているが、そこまでに至っていない場合があります。
この様な場合は、

免許や資格の正式名称 に向けて勉強中

と記入して下さい。

  • 資格試験を受け、合格している可能性が高い
  • 合格しているが、取得の為の手続きがまだ終わっていない

等の場合もあります。
この様な場合は、

免許や資格の正式名称 ○月に取得予定

と記入します。
この、取得に向けて勉強している状態の書き方には注意点があります。あまりにも「勉強中」の資格が多いと、不自然に思われてしまいます。上手く入社しても、その資格を取得できていないと不信感を抱かれてしまいますので、注意して下さい。

資格の名称が変わっている

資格の中には年月が経ち名称が変わってしまっている場合もあります。この様な場合は、取得時の資格名を記入するようにして下さい。
資格の正式名称はできるだけ正確に記入するのが基本ルールです。履歴書に記入する前に、自分の持っている免許や資格は、全て合格証書や公式サイトで書き方を確認するようにしましょう。

書ける資格がたくさんある

免許や資格をたくさん持っている場合は、以下のルールに準じて記入する資格を選択してください。

  • 国家資格や公的機関が関わる資格
  • 応募する企業や業種に深く関わる資格
  • TOEICの様に、一般認知度の高い資格

それぞれ、上から順に優先度が高くなります。
免許を持っている場合、応募する企業や業種に関係無く記入しておきましょう。仕事をするのに必要な免許は、過去に就いた仕事の証明にもなります。同じ国家資格に合格している場合は、一番高い級の資格を記入して下さい。
次に、応募する企業や業種に関連した資格を記入します。事務なら簿記や秘書検定等がこれに当たります。応募する企業や業種によって、必要とされる資格はそれぞれ違いますから、あらかじめ調べておきましょう。
最後に、TOEICや漢検の様に、認知度の高い資格を記入します。これらの資格によっては、記入すべきスコアや級が違う事もありますので、注意して下さい。

  • 趣味に関連した資格
  • スポーツや武道の段位

等は、上の条件に当てはまる資格を書き切った後なら、記入しても問題ありません。ですが、資格の内容によっては、趣味や特技に書いた方がアピールポイントになる場合もあります。資格欄は客観的な視点で見て、各資格を判断するようにしましょう。

履歴書の資格欄は自分の実力をアピールするポイント。正しく記入しよう

履歴書の資格欄は、自分の実力を簡潔にアピールできる重要なポイントです。正しく、分かりやすく記入し、採用担当者に良い印象を持ってもらえる様な内容を作るようにしましょう。

この記事をシェア