懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

産後の家事はいつから再開できる?無理をするとダメな理由

更新

出産は女性の人生の一大イベント。子供一人産み落とすのですから、使う体力も並大抵ではありません。
一説には、赤ちゃんを産んだ後の骨盤は、交通事故に遭った後と同程度のダメージを受けるとも言われています。
しかし、ママは産後すぐから赤ちゃんのお世話があり、寝不足で頻繁に授乳したりと休む暇がありません。加えて、退院して家に帰ると、家事も気になってしまいますよね。

でも、産後すぐに元のように家事をこなすのは危険。昔から「産後の肥立ち」や「床上げ」という言葉があるように、出産後に充分に身体を休めることはとても大切なのです。

では、どのぐらいから家事を再開することができるのでしょうか。今回は出産を待つ妊婦さんやそのご家族のために、産後の家事について知っておくべき情報をご紹介します。

産後の身体、回復までにどのくらい時間がかかる?

前述のように、出産により骨盤が交通事故と同程度のダメージを負ってしまう母体ですが、回復にはどのぐらい時間がかかるのでしょうか。
まず、産後すぐから広がった子宮が元に戻ろうとすることで、後陣痛という痛みが生じます。それとともに、子宮内容物や血を含む悪露(おろ)と呼ばれる分泌物が排出されます。悪露は徐々に少なくなっていきますが、完全になくなるには1ケ月程度かかります。

加えて会陰切開や帝王切開による、傷の傷みや違和感もあります。傷みや違和感がほとんどなくなり、消耗した体力がほぼ元通りになるのは、だいたい出産から1ケ月後。この期間を産褥期(さんじょくき)といい、しっかり身体を休めることが重要になります。

ただし産褥期が終わっても、まだ開いた骨盤が元に戻ったわけではありません。骨盤が完全に回復するには、さらにあと1~2ヶ月程度かかると言われています。

家事は産後3週目から、身体に負担にならない程度で始めよう

出産から2週間は、ダメージを受けた身体を回復するため、できるだけ安静にするようにしましょう。ママがするのは、授乳やおむつ替えなど、赤ちゃんのお世話のみ。ほかの家事は家族に頼んだり、外部サービスなどを利用して、ママは身体を休めることに専念します。外出も検診以外はできるだけ控えてください。
3週目になると、徐々に体力も回復してくるので、洗濯物をたたむなど、身体に負担をかけない家事から始めてみましょう。ただし、重い物は絶対に持たないこと。もし疲れたら、すぐに休むようにしてください。外出は、近所で少量の買い物をする程度にとどめておきましょう。
4週目以降は徐々に通常の家事ができるようになりますが、それでも重い物を持つことは控えてください。8週目になると、体調もほぼ元通りになりますので、重い物を持ったり、仕事に復帰したりすることも可能になります。
里帰り出産や、どちらかの親に手伝いに来てもらっている人は、1ケ月をめどに元の生活に戻るようにするといいでしょう。

ただし、35歳を超えた高齢出産の人は、骨盤が元に戻るのが若い人に比べて時間がかかるため、できれば1ケ月ぐらいは家事をせずのんびり過ごすのが理想です。

産後すぐに無理をすると、どんな影響があるの?

産後の休養は大切だと分かってはいるけれど、精神的に元気だと、家事をやりたくなる人もいるでしょう。しかし、今元気だからといって、体調が戻らないまま無理をしてしまうと、発熱したり、悪露が増えたり、後陣痛がひどくなったりするおそれがあります。
また、精神面でも不安定になり、産後うつに陥りやすくなります。
加えて、その時は何事もなく過ごせても、骨盤や骨盤底筋が完全に元に戻らないまま固定されることで、骨盤が歪み、後々になって以下のような不調が起こってきます。

  • 腰痛
  • 尿漏れ
  • 子宮復古不全
  • 子宮脱
  • 椎間板ヘルニア
  • 股関節通
  • O脚
  • 下半身がやせにくい
  • 更年期障害がひどくなる
産後にしっかり養生しなければ、10年後、20年後になって影響を及ぼすこともあるので、誰かに頼ったり、家事の手を抜いたりして、1ケ月はしっかり休養を取るようにしましょう。

家族の手を借りられない人は、こんな方法も…

産褥期は里帰りをしたり、夫婦どちらかの母親の力を借りる人も多いでしょう。しかし、親が高齢であったり、遠方だと頼れない場合もあります。
そんな時に頼りたいのは旦那さんですが、平日は仕事で帰りが遅く、ワンオペになってしまう場合も。そんな時は、以下のようなサービスもあります。

配食・宅配サービス

買い物で重い荷物が持てない、毎日食事を準備するのが大変という時に便利なのが、出来上がったお弁当や下準備ができた食材を宅配してくれるサービス。ヨシケイやコープデリ、セブンミール、タイヘイファミリーセットなどがよく知られています。
家事代行・家政婦・ベビーシッターサービス

最近、需要が拡大しているサービスで、事業者の数は600社を超えるとも言われています。家事メインなら家事代行・家政婦、育児メインならベビーシッターを利用するといいでしょう。1時間2000円程度と、費用はかかりますが、その分プロの技で仕上げてくれるので安心です。産後に限らず、育児中のリフレッシュに頼むのもいいですね。
自治体の産後サポートサービス
各市町村で、産後の妊婦さんのための家事・育児支援サービスが実施されています。ヘルパーを派遣したり、シルバー人材センターの利用など支援の方法はさまざまですが、家事代行サービスよりリーズナブルな価格で利用できます。
ほかにも、乾燥機付き洗濯機や食器洗い機、ロボット掃除機などの便利家電を駆使して、できるだけ家事の負担を減らすのもよいでしょう。

多少費用はかかりますが、身体を壊してしまっては元も子もありません。この時期だけと割り切って、外部のサービスや機械の手を借りるようにしましょうね。

産褥期は、一人で頑張らず周りの助けを借りて乗り切ろう!

いかがでしたか?今は核家族中心のため、なかなか周りに頼る人がおらず、一人で全部頑張ってしまうママも多いと思いますが、無理をして後で体調を壊してしまうと、自分だけではなく、結局家族にも迷惑がかかってしまいます。
赤ちゃんを産んだのだから、身体はダメージを受けて当たり前。ママは周囲に甘えてもいい時期なのです。

上記にご紹介したサービス以外にも、1ヶ月ぐらいは旦那さんにご飯を買ってきてもらったり、帰宅後や休日に家事をしてもらうなどして、最大限家族の力も借りて、ゆっくり身体を休めましょう。

この記事をシェア