懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

SEの給料に差が出る理由と給料アップの方法

更新

同じ職種でも貰える給料に差があり、十分満足のいく給料を貰っていると感じている人と、仕事量に比べて給料が少ないと感じている人がいます。
SEでも給料に関して満足している人としていない人の貰っている給料を聞くと差が大きく、平均的にSEがどのくらいの給料を貰っているのかがよく分からないという声を耳にします。
SEというと専門職で、普通の職業よりも給料が高いというイメージがありますが、だいたいどのくらいの給料を貰っているのでしょうか。
また、同じ職種なのに給料に差が出るのにはどういう理由があるのか、そして今の給料をアップさせるための方法にはどんなものがあるかを紹介します。

SE(システムエンジニア)はこんな仕事をする職種

SEと聞いても「何?」と思う人もいるかもしれません。
SEとはシステムエンジニアの略称で、ソフトウェアの設計やコンピューターのシステムなどの技術者のことを言います。

  • 仕様書の作成
  • システムの基本設計

主に上記の2つが日本でのSEの仕事とされています。
SEになるには情報処理系の専門学校や大学、短大などで知識を身に着ける必要があります。

  • プログラミング言語
  • コンピューターの仕組み
  • ソフトウェアの仕組み、構築

上記のような知識を持っている人がSEとして働くのには有利になります。
また、企業によってはSEで募集をかけていてもプログラマーの仕事から始める企業もあります。
SEは様々なスキルが必要となるので、プログラミング言語なども習得しておいた方が仕事もスムーズに行うことができます。

多い?それとも少ない?SEの全体的な平均月収・年収

SEの給料はどのくらいなのでしょうか?
厚生労働省が毎年発表している「賃金構造基本統計調査」ではSEの年収は約550万円と言われています。これはあくまでもSE全体の平均年収となります。
他の職種の平均年収は約454万円。これと比較すると、SEは他の職種よりもかなり多くの給料を貰っていることになります。

平均年種が高いSEも初年度の年収はかなり少ない

SEは、仕事を初めてすぐに高い年収を貰っているわけではありません。
入社1年目の給料は少なく、平均で約20万円と言われています。これは、他の職種と同じぐらいか少ない可能性もあります。
SEは技術やスキルが重要な仕事なので、初年度から技術やスキルがまだ身についていない人に高い給料は支払いません。
しかしこの1年でスキルを磨いて行けば、給料はどんどんアップしていきます。
初年度は約250万円でも、3年で約350万円、10年で500万円を超える人も増えてきます。
給料のアップ率は会社や地域、スキルによって違うので、全ての人が3年目で350万円貰えるというわけではありません。

SEの給料は年代・性別によっても差は出てくる

SEの給料は、年代や性別によってもかなりの差があります。

男性 平均565万円
女性 平均475万円

上記のように、男性と女性では90万円近い差があります。
また、男性で1番高い年代は40代後半で約670万円、女性は50代後半で620万円になります。
次に年代で給料がどのくらい違うかを見ていくと次のようになっています。

20代前半 327万円
20代後半 460万円
30代 530万円
40代 605万円

20代は入社間もない20代前半と後半とでもかなり給料が違います。
そして年齢とともに経験も増えスキルもアップするため給料も増えていきます。
30代、40代になるとさらにスキルもアップし、管理職になっている人などもいるためグンと給料がアップします。
他の職種の平均が、30代で420万円程度、40代で480万円程度となっているため、SEの給料は平均以上ということになります。

SEの給料は勤務形態や企業によってもかなりの差がある

年代や性別で出した給料の平均は、勤務形態を全て一緒にしているのでまた違ってきます。
正社員は平均の給料もしくはそれ以上を貰っていると言われていますが、フリーや非正規雇用はどのくらいの給料を貰っているのでしょうか。

非正規雇用のSEは時給によって給料が変わってくる

正社員ではなく、アルバイトやパートといった非正規雇用で働くSEも少なくはありません。
アルバイトやパートといった非正規雇用の場合、基本給ではなく時給での給料となります。
SEは専門的な内容やスキルが必要なため、他のアルバイトやパートよりは時給も高いです。
その中でも、コミュニケーション能力が高い人や経験豊富な人はさらに時給がアップします。

フリーのSEは以前働いていた会社や実績で給料に差が出る

以前、会社で働いていたけれど、独立してフリーになったというSEもたくさんいます。
しかし、フリーになったからといって仕事がたくさん入ってくるわけではありません。
この時、仕事に影響を与えるものが2つあります。

  • 以前働いていた会社のネームバリュー
  • 実績や資格の有無

フリーになる前、どこの会社のSEをしていたかで仕事の依頼や給料に差が出てきます。
大手IT企業で働いていてフリーになった場合、やはりネームバリューで仕事が入ることも。
また、そこに実績や資格の有無がプラスされると信頼度もアップするため、仕事も増えて給料アップに繋がります。
フリーのSEは平均で40万円程度の給料といわれていますが、凄い人の場合は月100万円以上稼いでいるとも言われています。

大手企業と中小企業でも給料に大きな差が出てくる

SEは大手企業だけが募集している職種ではありません。中小企業でもSEとして働いている人はいます。
大手企業の場合、元々の給料も高いのでSEもかなり給料が高いです。
平均で年収750~800万円と言われていますが、スキルや実績で年収1000万円超える人もいます。
中小企業の場合、平均で年収480万円となっています。大手企業に比べると300万円近い差がありますが、他の職種に比べると平均以上になっています。

難しい?SEで今の給料よりアップさせる方法

SEでも給料に差があると、少しでも給料がアップするようにといろいろな方法を考えます。
給料をアップさせるためには、どのようなことをすればいいのでしょうか。

その1.プログラミングの知識を習得する

一部の企業ではSEで募集をしていてもプログラマーからスタートさせるところもありますが、本来プログラミングはプログラマーの仕事でSEの仕事ではありません。
しかし、プログラミングの知識を知っていることでスキルがプラスされたことになるため、給料にプラス査定が付く場合もあります。
また、プログラミングのスキルを持っていることでプログラマーとの連携もできるようになりそれが信頼に繋がり査定アップになる可能性もあります。

その2.技術を磨いて経験値をアップさせる

いろいろと策を考えるより、まずはSEとしての技術を磨いて経験値をアップさせることが大事です。
SEでも知識や経験が豊富な人とそうでない人とでは評価も違います。
上記のようなプログラミング知識もそうですが、SEとして専門的な知識を身に着けたSEは大勢いるわけではないので、待遇は良くなります。
また専門的な知識を持っていると、難しいシステム開発や仕事も巡ってきます。
技術を磨いて経験値をアップさせると、今後の仕事の方向性を考える時にもとても役立ちます。

その3.マネジメントや経営のスキルを身につける

SEにも管理職ポジションというものがあります。
管理職の場合は、マネジメントスキルを身に着けると管理職を目指すことができます。

  • プロジェクトマネージャー
  • プロジェクトリーダー

上記が管理職ポジションになります。管理職になると役職がつくため、月収もアップしていきます。
また経営のスキルを持っているSEは少なく、経営戦略など経営者が必要としている知識を身につけておくと、経営者の目線で仕事ができると重宝されて給料アップに繋がります。

その4.コミュニケーション能力を磨く

仕事をする時、一人でもくもくと仕事をするからコミュニケーション能力はいらないという人がいますが、それは違います。
コミュニケーション能力は仕事をスムーズに進めるために必要な能力です。
それだけではなく、職場でもコミュニケーション能力があればとても良い環境で仕事をすることができます。
仕事相手も不愛想な人よりは親しく話ができる人の方が仕事も進みますし、信頼できる関係になれば仕事も増えて給料アップに繋がります。

その5.今働いている会社を離れることを考える

今働いている会社で一生懸命働いても給料が上がらないなと感じた時は、会社を離れることも視野に入れましょう。

  • 転職
  • 独立
  • フリーランス


上記のような方法があります。
会社が嫌だからと、辞めてすぐに新しい会社が見つかるというわけではありません。
また、自分自身にスキルなどがなければ会社を辞めて新しい道に進んでも給料はアップしません。
スキルアップやコミュニケーション能力など全てをやっても給料が上がらなかった時は、今働いている会社を離れることも考えてみるのも1つの方法です。

SEで給料アップを目指すなら持っておきたい資格

SEの仕事をする時、特別必要な資格はありません。ただし、持っていると評価が上がる資格というものがあります。
どの資格でもいいというわけではなく、SEの仕事に関連した資格ではないと意味がありません。
下記のような資格はSEにおすすめの資格になります。

基本情報技術者試験、応用情報技術者試験

情報処理推進機構(IPA)が開催しているもので、多くのSEが取得している資格が「基本情報技術者試験」と「応用情報技術者試験」の2つです。
基本情報技術者試験は基本的な知識や技能を問われる試験で、持っているとSEとしての基本はしっかりと分かっていると判断されます。
応用情報技術者試験は応用的な知識や技能を問われる試験で、幅広い知識や技能が必要となります。
そのため、持っていると多方面で高いパフォーマンスが期待できると評価されます。

ITコーディネーター

ITコーディネータ協会が主催する資格に、ITコーディネーターというものがあります。
ITコーディネーターとは、企業運営やIT戦略などの意思決定を支援することができます。

企業が実施している資格試験

上記以外にも、企業が実施している資格試験もあります。

  • オラクルマスター(オラクル社)
  • シスコ技術者認定(シスコシステムズ社)
  • マイクロソフト認定プロフェッショナル(マイクロソフト社)

企業が実施している資格試験も持っていると役立つことがあります。
企業が実施している資格については会社によって評価が違うので、もし受ける場合は上司などの意見を聞くようにするのがベストです。

SEはスキルや資格を持つことで給料をアップさせることができる

SEの給料は企業や勤務形態によって給料が違ってきます。
SEは専門職な部分もあるため、スキルや資格の有無で給料に差が出やすい職種でもあります。
「なかなか給料が上がらない」「思ったような給料を貰えない」と感じた時は、働く環境を変えることを考える前にまず自分のスキルアップを考えてみましょう。
スキルアップするだけで給料が格段にアップする可能性があります。

この記事をシェア