懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

主婦のお小遣いいくら貰ってる?専業主婦と共働きの違いは?

更新

結婚している主婦の皆さん、お小遣いはひと月どのぐらい貰っていますか?専業主婦か兼業主婦か、世帯年収や子供のあるなしでも変わってくると思いますが、まったく貰っていないという人から、月10万円を超える人まで、その額はさまざま。
自分と似たような境遇の主婦たちが、ひと月にどのぐらいお小遣いを貰っているか、気になる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は専業主婦、兼業主婦、子供あり、子供なしそれぞれの平均額なども見てみながら、主婦のお小遣いについて考えてみたいと思います。


アンケートでは全体平均が約2万1800円という結果に!

やはり一番気になるのは、具体的なお小遣いの額ではないでしょうか。GEコンシューマーが行った「サラリーマンアンケート」によると、主婦のお小遣いの平均は2万1800円。世代や環境別の結果は以下のようになりました。

20代  2万6200円
30代  2万800円
40代  1万8300円
50代~ 1万9300円
専業主婦 1万7000円
共働き  2万9100円
子供あり 1万4900円
子供なし 3万1200円

20~30代の方が40~50代よりやや多くなるなど、世代によっても多少の差はあるようですが、やはり専業主婦か共働きか、子供のあるなしで違いが顕著に出るようです。
兼業主婦の方が一般的に専業主婦より世帯収入が多く、交際費や被服代もかさむため、お小遣いは多めになる傾向があります。また、子供がいる家庭は節約志向になりがちなため、お小遣いは低めになる傾向があるようです。

主婦の1年間のお小遣いは、世帯年収によって変わる!?

上記で平均値は分かりましたが、主婦のお小遣いは家庭によってかなり開きがあります。ほとんど使わないという人もいれば、月10万円あっても足りないという人も。

毎月定額を最初に差し引いている人もいますし、家族の家計からその都度必要な額を引き出す人もいれば、共働きだと生活費や住居費のみ共通の財布で、残りは好きに使っている人もいるでしょう。

主婦が使えるお小遣いの額は、世帯年収の額によっても変わってくるようです。一説には、世帯年収の2~3%が主婦の年間の小遣いになる場合が多いとか。
もし年収600万円であれば、年間12万円、月にすると1万円程度が主婦の使えるお小遣いの額ということになります。あなたの家庭はいかがですか?

みんな何に使ってるの?気になるお小遣いの内訳は?

さて、平均で2万円程度という額が出ましたが、みんなどんなことにお小遣いを使っているのか、気になりますよね。主な内訳は、以下のようなものではないでしょうか。

  • 美容代(化粧品・美容室など)
  • 被服代
  • 交際費
  • 趣味・娯楽

兼業主婦の場合、スーツなどそれなりに質の良い服が必要ですし、お昼は仕事仲間とランチに行くなど、交際費もかさみます。この辺りの費用が、専業主婦と差がつくところではないでしょうか。
ちなみに筆者は独身時代会社員をしていた頃は、化粧品は数千円、服もそれなりに知られたブランドのものを買っていましたが、子供が産まれてからは、美容や被服代はめっきり節約志向になっています。化粧品も数百円~千円程度のものを使うようになり、服もファストブランドがほとんど。美容院も1回1500円程度のところでカットしてもらっています。
その代わり、家族で出かける時の費用はあまりけちらないようにしています。平日でも子供と一緒に有料の遊び場に出かけることもありますし、出かけたついでに外で食事をして帰ることもあります。

専業主婦だったり、子供がいたりしても、すべてにおいて節約志向だと楽しみがなくなってしまいますので、絞るところは絞る、使う時は使うというメリハリを心がけたいものですね。

専業主婦の「お小遣いゼロ」には意外な落とし穴が!?

子供がいる専業主婦の場合、「お小遣いは特にもらっていない」という声もよく耳にします。一見すごく節約できそうに思えますが、そこには意外な落とし穴も。
いくらお小遣いはもらっていないといっても、1ケ月にまったく出費がないということはありえません。時にはママ友などとランチにも出かけるでしょうし、髪も切るでしょう。化粧だって人と会う時はまったくしないというわけにはいかないはずです。

ということは、必要な費用が生じた時に、その都度家計から引き出していることになります。そうして小出しに使っていると、全体の額を把握しづらく、後で計算してみると定額貰っている時よりたくさん使っていた、なんてことになりかねないのです。

もしお小遣いとして計上していなくても、小出しにたくさん使っているようなら、初めからお小遣いの額を決めて、その範囲内でやりくりする方が節約になるかもしれませんよ。

共働きに多い「夫婦別財布」は、使い過ぎのリスクあり!

夫婦共働きの場合、お互い自由にお金を使いたいからと、生活費や住居費、教育費など必要経費だけ折半して、残りはお小遣いという人もいると思います。
しかし、この方法だと夫婦が互いに相手の口座の残高を把握しにくくなります。その結果、パートナーが貯蓄しているだろうと勝手に思っていて、いざ必要な時に口座を確認してみてびっくり!なんてことも。

計画的に貯蓄を行うためには、貯蓄用の通帳を作っておき、夫婦がそれぞれ一定額を振り込む方法を取ると効果的です。また、どちらか一方がお金にルーズなら、しっかりしている方に財布を任せて、一括して管理してもらうのもいいでしょう。

お小遣いは無理のない範囲でもらった方が、家計にも効果的!

いかがでしたか?お小遣いに対する考え方は各家庭それぞれですが、やはり主婦でも家計に無理のない範囲でお小遣いをもらった方がいいのではないかと筆者は思います。
特に専業主婦だと、働いていないのにお小遣いをもらうことに罪悪感を持つ人もいるでしょう。しかし、何でも節約節約と我慢しすぎてもストレスがたまってしまいます。それに、何か買った時にその都度引き出すより、最初に一定額もらった方が、かえって家計もスリムになったりします。
特に小さい子供の育児中などは自分の時間も取りにくく、ストレスがたまりがち。たまにはお小遣いでおいしいものを食べたり、好きなものを買ったりして、発散することも大切です。

うまくお小遣いをやりくりして、使う時と節約する時のメリハリを心がけ、上手に貯蓄していきたいものですね。

この記事をシェア