懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

就活で使う封筒はコレ!封筒の選び方と書き方を徹底解説

更新

履歴書等の採用に関する書類を入れる時はもちろん、その他の場面でも何かと使われる事が多い封筒。就活では、この封筒の種類や書き方といったマナーの部分も良くチェックされています。
就活で使う封筒は、自分がビジネスマナーをわきまえている人間である事をアピールできるアイテムです。封筒の選び方から書き方の基本マナーまで、しっかり押さえておく必要があります。
そこで、就活の際に使用する封筒の選び方や、基本的なマナーを解説していきます。就職活動で封筒を使用する際は、こちらの内容をチェックして、マナーをしっかり守っているか、確認してみて下さい。

就活で使う封筒は使い所によって選ぶ。選び方を覚えよう

就活で使用する封筒は、使い所によって適切な物を選ばなくてはなりません。就活にふさわしい封筒や、それに使用する切手についての知識を解説していきます。

封筒の色

封筒には

  • 茶色

の2種類の色があります。
この封筒の色には意味があり、

  • 茶色の封筒 = 事務的な書類を入れる封筒
  • 白色の封筒 = 重要な書類や手紙を入れる封筒

という意味になっています。
その為、

  • 履歴書
  • エントリーシート
  • お礼状

等、就職に関する書類は白色の封筒に入れるのが、正しいマナーとなります。

封筒のサイズ

封筒のサイズは、送る書類に合わせて選びましょう。

  • 履歴書
  • エントリーシート

等の応募書類は、折り目等が付かないようにしなくてはなりません。
応募に関する書類を送る場合は、書類をそのまま入れる事ができる、

  • 角2号
  • 角型A4

サイズを選びましょう。
就活に関する書類の中には、お礼状の様に便箋を活用する場合もあります。便箋を使う場合は、便箋を三つ折りにして封筒の中に入れるのが一般的です。この場合は、長形4号サイズが適切なサイズとなります。
サイズを間違えると非常識な印象を持たれてしまいます。特に、履歴書等の応募書類は、折り目が付くと管理しにくくなるといわれています。応募先の企業に迷惑をかけない為にも、サイズ間違いには気を付けましょう。

封筒だけでなく、切手にも注意

封筒の色やサイズに注目していると、忘れがちになるのが切手です。
切手は

  • 封筒のサイズ
  • 中身の重さ

によって料金が違います。
例えば、履歴書等の応募書類を入れる大き目の封筒は、サイズが違う為、定形外扱いとなり、通常の郵便よりも料金が高くなります。これに加えて、中の重さによって料金がプラスされる事もあります。
切手の金額が足りないと、応募書類が手元に戻ってきてしまい、応募期限に間に合わなくなってしまう、という事態も起こります。切手の料金間違いには注意して下さい。
切手の料金だけでなく、デザインにも注意しておきましょう。就活にふさわしくないデザインの切手を使ってしまうと、マイナスイメージを持たれてしまいます。デザイン切手や記念切手は使わないようにしましょう。

就活で気を付けて欲しい、封筒の基本マナー

就活で気を付けた方がいいのは、封筒の色や種類だけではありません。記入する時や、封をする時のマナーにも気を付けなくてはならないのです。封筒の基本マナーも、忘れずに覚えておきましょう。

住所は略さない

封筒には、

  • 応募先の住所
  • 自分の住所

の2つの住所を記入します。
この住所を記入する時は、略して記入してはいけません。

  • 都道府県
  • ビル、マンション名
  • 丁目

等、略してかける項目も、正式名称で記入して下さい。
住所が長くなる場合は、ビル名等の区切りのいい部分で開業して記入します。この時、2行目は1行目よりも下の部分に記入して下さい。
封筒は縦書きで記入しますが、縦書きの場合、数字は漢数字で記入するのが正しいマナーになります。封筒に記入する住所の数字は、漢数字で書く事も忘れないようにしましょう。住所にアルファベットがある場合は、そのまま記入します。

「様」と「御中」の使い分け

封筒のあて名書きの時に良く疑問としてあげられるのが、

  • 御中

の使い分けです。
これは、

  • 様  = 個人
  • 御中 = 企業や部署

と使い分けます。
具体的な例を挙げると以下の様になります。

様の場合
株式会社 ○○
人事部 新卒担当課
▲▲ ■■ 様
御中の場合
株式会社 ○○
人事部 採用担当課 御中

このどちらかを判断するかは、書類の送付先をチェックします。

  • 採用担当者宛てとなっていたら『様』を使う
  • 人事部宛てとなっていたら『御中』を使う

という様に、送付先によって正しく使い分けていきましょう。

履歴書がある場合は「履歴書在中」の記入を

履歴書を送付する場合は、封筒の表面、左下に赤ペンで『履歴書在中』と記入し、定規で線を引いて四角型に囲みます。こうする事で、重要書類が入っている事を応募先に示す事ができます。
就活の場合、エントリーシート等、履歴書ではないが応募に関する書類を送る時もあります。この様な場合は、履歴書の場合と同じ位置に『応募書類在中』と記入し、線で四角く囲んでおきましょう。
この時、

  • 文字が曲がっている
  • 囲み線が明らかにフリーハンドだと分かる

等、丁寧に関われていない事が分かるような状態だと、採用担当者に悪いイメージを持たれてしまいます。
文字や囲み線を記入する時は、定規を使って真っ直ぐに、丁寧に記入して下さい。最近は、履歴書在中や応募書類在中のスタンプが百均等で販売されているので、こうしたスタンプを活用するのもおすすめです。

封をした後の記入も忘れずに!

封筒は、表書きや裏書を記入する時だけでなく、封をした時にも注意が必要です。
封筒の封をする時は、

  • テープ
  • テープのり

等は避け、液体のり等の普通ののりを活用しましょう。
テープやテープタイプののりは粘着力が弱く、ポストに入れた時や郵送時の衝撃等によって剥がれてしまう場合があるのです。こうなると、せっかく書類を送っても無駄になってしまいます。
封筒の封はのりでしっかりと付け、外れないようにしましょう。
封筒の封を止めたら、その上に封字を記入します。
封筒の中心、封と袋部分にまたがるように、

と記入しましょう。
封字を書く事で、封をした事を示す事ができます。これにより、封をした後に開けたり中身をいじったりした事が無い、という事を証明できるのです。ビジネスマナーの一つですので、忘れずに行って下さい。

就活では封筒のマナーもチェックされる。気を抜かないようにしよう

就活では封筒の選び方や書き方のマナーもチェックされています。封筒を購入する時から封じをする時まで、気を抜かずにしっかりマナーを守りましょう。

この記事をシェア