懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

退職理由を面接で聞かれたらどうする?いい印象を与える回答例

更新

転職の面接では、志望動機と同じくらい重要視される退職理由。本当のことを言っていいものか、かといって嘘をつくのはよくないし、とどう答えるべきか迷ってしまうと思います。
待遇や人間関係に不満があってやめたという人も少なくないと思いますが、それをストレートにいってしまうと「じゃあ、せっかく採用しても不満があればやめてしまうな」と思われてしまいます。
私はライターになる前にいた会社で採用面接も担当しておりましたので、面接する立場からすると好意的にみられる回答例とそうでないもの、というのがあります。
実体験も踏まえ、相手にネガティブな印象を与えない退職理由の答え方についてご紹介します。

面接で退職理由を聞かれた時はどうする?印象を悪くしない伝え方

退職理由を聞かれた時は、とにかくポジティブな印象を与えることを心がけます。
この人を採用すれば、きっと活躍してくれる!と思われるには、「前はこうだったから」で終わらせず、「今後こうしていきたいから」と将来につなげる話し方をすることが大事です。

不満なことも前向きに伝える

例えば、頑張ってもお給料が上がらなかったという理由。これは立派な退職理由になりますが、それをそのまま伝えてはいけません。
給料さえ良ければいいのか、給料で仕事を選ぶのかと思われないようにする必要があります。

  • もっと成果を実感できる仕事につきたいと思った
  • もっとやりがいや自分の成長を感じられる仕事がしたい

など、直接的に待遇とからめるのではなくて、未来に向かってどうしたいのか、ということを加えるといいでしょう。
あなたの「もっとこうしたかった!」というポジティブ気持ちを伝えるのです。
また、人間関係も退職理由のトップに来ますよね。それも、ストレートに伝えると、「またこの会社でもうまくいかなければ辞めてしまうのでは」と思われてしまいます。

そんな時は、もっと自由に様々な提案が出来る風通しの良い会社で仕事がしたいなど、転職先でどうしたいのかという伝え方をするといいでしょう。

その会社を希望した理由とからめて話す

前の会社に不満があったとしても、それを全面的に押し出すのは印象がよくありません。
自分が勤めていた会社の悪口を言っているようなものですから、不満があればすぐに転職するのかと思われてしまいます。
そうではなくて、以前から興味があった○○という分野で頑張ってみたいと思ったので、などその会社を希望した理由とからめていくと、ポジティブな印象を与えられるでしょう。
前の会社では叶えられなかったことを御社で叶えたいという気持ちを伝えます。

どんな努力をしたのか

誰しも不満はあるものですが、その不満を解消するためにどんな努力をしたのか、ということを話します。
不満だけだと、イヤなこと、困難なことがあればすぐに辞めてしまうのでは?と思われてしまうからです。

  • 業務の進め方について、もっと効率的になる方法としてこのようなことを提案した
  • 仕事の幅を広げるために○○の勉強をした

など、目の前に出てきた不満や困難を克服するために努力をしたけれど、それが個人の努力では変えられない状況だった、ということを印象づければ前向きに捉えてもらえるでしょう。

退職理由が応募先とかぶらないようにすること

面接官が退職理由を聞くのは、採用してもすぐに辞めないかどうかが気になるからです。
例えばそこで、「休日が少なかった」などの理由を言った時に、応募先もそれほど休日は多くなく、かつ有給取得率もあまり高くないような場合、「この人を採用してもすぐ辞める」と思われてしまいます。
応募する際に企業のホームページなどを見て業務や待遇について詳しく調べることは当然ですが、そこに書かれているようなことが退職理由とかぶらないようにすることが大事です。

自信を持って大きな声で話す

退職理由を聞かれたからといって、別に悪いことをしたわけではないのですから、自信を持ってはっきりと大きな声で答えましょう。
自分に後ろめたい思いがあると人は自然とうつむきがちになり、声が小さくなります。
でもそれでは、本当の思いは違うところにあるのではないか?と変に勘ぐられてしまいます。
前向きな答えが出来ればいいので、明るく堂々と話してください。

話し方というのは自分で思っている以上に印象を左右するものです。しっかり前を向き、胸を張ってはっきりと話しましょう。

嘘はいけない

退職理由なんてネガティブなことが多いものです。しかし、それをストレートに話せないからといって、嘘の理由を作る、というのはいけません。
嘘は必ずばれます。相手は経験豊富な面接官。話の内容につじつまの合わない部分があればすぐに嘘だとわかります。
嘘はネガティブな退職理由よりもよくありません。本当の退職理由をどうやってポジティブに伝えるかを考えた方がいいでしょう。

こんな風に答えてみよう!退職理由の回答例

それでは、実際にどのように答えればいいのか、具体的な回答例もご紹介しますね。
あくまでもこれらは「例」ですから、アレンジして「自分の言葉」で話すようにしてくださいね。

給与など待遇に不満があったとき

給与が安くて、と正直に言うことはマイナスなので、スキルアップや今後のキャリアプランとからめていくといいでしょう。

入社以来○○の仕事をしてきましたが、今後のキャリアプランを考えた時に、●●についてのスキルも身につけたいと思い、資格の勉強も始めました。もっと自分のスキルを活かせる仕事に就きたいと思い、御社を志望いたしました。

今の会社だと頑張ってもお給料が上がらない、ということをスキルアップとからめて説明してみてください。

残業、休日出勤が多かったとき

残業が多いとそれは辛いです。でも「早く帰りたい!」という雰囲気を醸し出さないようにしてください。

前の職場は夜中まで残業をすることが多かったです。それが必要な仕事であれば当然やらなくてはいけないのですが、業務の進め方を改善すればもう少し効率的に仕事が出来るのではと思う点もありました。改善策について提案しようとしましたが、下の者から意見を出してもなかなか採用されにくい職場でしたので、もっと効率的に仕事ができて、かつ成果を上げられる職場でもっと成長したいと思いました。

残業がイヤなのではなく、もっと仕事の成果を上げたかったなど、前向きな理由にしてみましょう。

人間関係が辛かったとき

同僚とうまくいかないとか、上司の評価が不当であるとか、人間関係の不満も多いですね。
そのような時は「もっとチームの結束力を大事にしたい!」というような前向きな考え方がポイントになります。

前職ではわりと個人個人で仕事をする風潮があり、もっと情報を共有したり、積極的にコミュニケーションをとってチームとして協力しあえば大きな成果につながるのに、というもどかしい思いがありました。みんなで協力して大きな成果を上げていこう!という御社の社風に非常に共感しましたので、私もその一員になって貢献したいと思いました。

人間関係がイヤだと言うのではなくて、周りの人と協力したい、力を合わせて成果を上げたいという前向きな目標につなげてみましょう。

自分のキャリアアップのため

やりたい仕事をさせてもらえなかった、というのも退職理由になりますね。
でもそれをそのまま言ってしまうと、「うちでもその仕事が出来なければ辞めてしまうのでは」と思われます。

○○の分野の仕事もしてみたいと思い、資格を取るなどの努力もしましたが、その希望は叶えられませんでした。いっそのこと新たな場所でこのスキルを活かしたいと思い、転職を決意しました。

自分がやりたいと思っている職種があることが大前提ですが、自分の持っているスキルで会社に貢献できる、ということをアピールしていきたいですね。

介護や病気

親の介護や自分の病気など、致し方ない理由で退職した人もいるでしょう。
その場合は、「今は大丈夫です」という印象を与えることが大事です。

親の介護のためにいったん退職をしました。しかし今は近くの施設に入ることが出来て家で介護をする必要がなくなりました。仕事に集中できる環境が整いましたので、前職での経験を活かして御社に貢献できればと思っております。

介護や病気で不安なのは、また同じ状況になったら辞めてしまうのではということなのです。
ですから、今はその状況が改善で来ている、ということが説明できれば大丈夫です。

みんなが聞かれるわけではない。面接官が退職理由を聞く理由

面接官がなぜ退職理由を聞くのか、それはすぐに辞めないかどうか、長く勤めてしっかり成果を出してくれるか、ということを確認したいからです。
私も面接をする時に、全員に退職理由を聞いたわけではありません。聞いた人には聞きたくなる理由がありました。

転職回数が多い

例えば会社の経営不振による退職勧告であるとか、入ってみたら労働条件が言われたものと違っていたためなど、本人とは関係のない理由で退職しているのであれば納得できるのです。
私が以前面接した方でも、気の毒なくらい就職した会社に恵まれていない人がいました。
そのような理由で転職回数が増えてしまったのなら致し方ないなと思えるのですが、そうでない場合はなぜ職を転々としているのかが気になるところです。

在職期間が短い

1つの会社にどのくらいいればいいのかという明確な基準はないものの、例えば1年も続かずに辞めてしまっているような時は、辞めた理由が気になります。

恵まれていると思われる会社を辞めているとき

例えば大手の会社、お給料もいいだろうに、どうしてそんなところを辞めてしまったんだろうということが気になることがあります。
親の介護など致し方ない場合はさておき、大手を辞めてまでうちにくるのはどうして?と明確な理由が知りたいのです。

人に責任転嫁しないかどうか

前職の不満ばかり述べる人は、結局自分では努力せずにすべて周りのせいにする人だと思われます。

  • 仕事の量が多かった
  • やりたい仕事ができなかった
  • 上司に評価されなかった

などの理由だと、困ったことがあった時に自分で努力せず、周りに責任転嫁するだけで終わってしまうのではないかと面接官は考えます。

働き方は生き方。どうやって生きていきたいのかを考えてみよう

お給料は大事です。高い方がいいに決まっています。
しかし、仕事で大事なのはお給料だけでしょうか。休みが多ければそれでいいのでしょうか。周りと友達みたいに仲良くできればいいのでしょうか。
きっと、そうではないと思います。
やりがい、満足感、達成感。仕事で得られるものはお金以外にもあるはずです。
お金や休みばかりを追求していると、そのうち「何のために働いているんだろう」というむなしい気持ちが起こってこないでしょうか。
転職をしようと思ったきっかけは、もっと給料を上げたい、休みたい、だったかも知れません。イヤな人間関係だったかも知れません。

でもそこから逃げるためだけに転職をすると、また同じことを繰り返す可能性が高いのです。

転職したいと思ったら、一度自分をしっかり見つめ直してみることをおすすめします。

  • 自分という人間が会社に、そして社会に貢献できることって何だろう。
  • これから私はどうやって生きていきたいんだろう。
  • どうやって生きていくことが自分の幸せにつながるんだろう。

働くということは生きていくことそのものなのです。

1日の大半を仕事をして過ごすのですから、これからの人生を豊かにしたいと思うなら、どうやって働くことが自分にとって最適なのかということを考えないといけません。

女性にとっては、結婚や出産をしても好きな仕事が続けられるのか、ということも重要な要素になりますよね。
それを徹底的に考えると、ネガティブな退職理由であっても、「私はこういうことがやりたかったから不満が出てきたんだ」と不満の本質がわかるようになります。
それがわかれば、どんな理由であっても前向きな、ポジティブな退職理由につなげていくことが出来るでしょう。

とにかくポジティブな印象を与えることを心がけよう!

退職理由がポジティブな人はあんまりいないんです。
面接官はそれもわかった上で質問しているので、いかにポジティブな内容に変えていけるか、うちの会社で活躍してくれそうだ!という期待を持ってもらえるか、ということが大事です。
もちろん、ポジティブな理由で辞めたのであればそれを正直に話せばいいです。
いずれにしても、自分がこれからどういう働き方をしたいのか、どうやって生きていきたいのかということを転職を機会に真剣に考えてみるといいでしょう。

この記事をシェア