懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

転職に適齢期はあるの?実際に転職が出来る年齢はいくつまでか

更新

転職は28歳まで、35歳までなど、色々な年齢が言われますよね。
実際にはどのくらいまで転職が可能なのか、転職にいい適齢期というのはあるのでしょうか。
私は初めて転職したのが40歳でしたので、30代でないとできないというわけではないと思いますが、それは転職する業界にもよると思います。
転職に適齢期はあるのか、業界によってどのような違いがあるのかということについてまとめました。
早く転職しないと!と焦っている方の参考になれば幸いです。

本当にあるの?いくつまでならOKなのか、転職の適齢期

20代後半になると、転職は30歳まで?それとも28歳まで?と焦っている人がいるかもしれません。
また、30代になって「もう無理かも」と諦めてしまっている人もいるかもしれません。
どの年齢が本当なのでしょうか。

転職に適齢期があるといわれる理由

企業としては、採用するなら若い方がいいのですが、かといって経験不足では即戦力にならないわけですね。
ですから、

  • 年齢が若い(20代後半〜30代前半)
  • かつ、その仕事で数年の経験がある
  • 今後の成長も見込める
  • 社風にも馴染みやすい

という人を採用したい。
となると、若いけれども経験不足の20代前半よりは、数年経験を積んだ20代後半の方がいい。
というような考え方で、「転職の適齢期」というものがあるといわれているのです。

よく言われる、「28歳が転職適齢期」というのは、28歳だとまだ若さもあるし、適度に経験を積んでキャリアもあるという理由からなのです。

30代ではダメ?

では30代になったらダメかというと、そうではありません。
たしかに、面接を受けた人が2人いて、同じスキルで人材としても同点だなと判断されたら、30代より20代の方が有利です。
しかし、通常であれば30代の方が20代よりも経験を積んでいるのですから、スキルをアピールできるはず。

即戦力として活躍できることをわかってもらえれば、30代だからといってダメということは全くありません。

ここは、熱意やスキルのアピール次第。年齢で諦めてはいけません。

会社全体の年齢層にもよる

30〜40代でもスキルをアピールできればチャンスはあります。

しかし、例えば社長も社員も若く、平均年齢が全体的に若い場合、極端に年齢が離れていると社風に合わないと判断されるかもしれないですね。

管理職としての登用だったらありえますが、一般職ですと「年上の部下」になってしまうので、一緒に仕事をしづらいと思われてしまうこともあります。
逆に、年齢層の高い会社であれば、40歳前後でも採用の可能性は高くなるでしょう。
私の友人は37歳で正社員として転職をしましたが、自分が一番年下だったそうです。そんな会社もあるので、受けてみないとわからないというところがありますね。

事務職などは年齢が厳しい

特別なスキル、資格を必要としない事務職の場合は、やはり年齢が若い方が有利です。
社会人の経験さえあれば、仕事を覚えるのもそれほど難しくはないからです。
もし25歳と40歳の応募者がいれば、やはり25歳の方が有利です。
ただそこは採用者の考え方次第なところもあるでしょう。例えば25歳だとこれから結婚して出産する可能性もありますよね。

仕事を覚えたところで辞められても困るので、育児が一段落していて経験もある年代の方がいい、という場合もあります。

異業種への転職は若いほど有利

全く経験のない業界、異業種への転職となると、やはり若い方が有利です。
これから育てるのであれば先が長い方がいいと思いますし、下手に先入観などを持っていない方が会社にも仕事にも馴染みやすいからです。

本来、求人を出す時に年齢制限をすることは禁じられているのですが、「長期勤続によるキャリア形成の観点」から若い人を採用したい、という場合は、上限年齢を定めることが認められています。(ただし、期間の定めのない労働契約に限る)

未経験で仕事を始めるとなると、習得するまでにそれなりに時間がかかりますから、上限年齢を30歳、35歳と区切っている企業も多いですね。
ですから、経験やスキルがないと異業種への転職は年齢が上がるほど厳しくなります。

職種によって違いもある。経験が買われる業界や業種も

30代、40代となるほど募集が少なくなっていくのは事実です。
しかし、定年の年齢も上がっている今、年齢だけで切ってしまう会社は少しずつ減ってきています。
これまでのスキルがアピールできるのであれば、年齢を重ねているからといって諦めることはありません。

マネジメント能力など管理のスキルがある

どこの企業でも優秀なマネージャーを欲しがっています。
一人一人は優秀でも、それを取りまとめて組織として動かす人材が必要だからです。

若い世代と比べれば求人数はそれほど多くはないものの、求められている能力と自分のスキルがマッチすれば、さくっと転職できる可能性は高いです。

優秀な管理職はいるようでいませんから、人を取りまとめる力をアピールできるなら、収入を下げることなく転職が可能かもしれません。

専門スキルがある

高度な専門知識やスキルがあれば、30〜40代だって転職は可能です。
私は40歳を過ぎてアロマテラピーの講師として転職しましたが、それはアロマに関する資格を持っていたことと、前職で研修講師などをやっていたため人前で話すことになれていたからです。
講師としてすぐに仕事ができるということと、事務職経験も長いので、通常の事務仕事も全てこなせるということですぐに採用になりました。

ですから、自分が転職したいと思う業界、企業ですぐに使えるスキルがあれば、年齢が高くても転職は十分可能でしょう。

営業のスキルがある

いつでもどこでも募集されているのが営業職ですね。
どんな業界でも営業職は不足しています。
こればっかりは機械にはできない仕事なので、営業のスキルがあれば年齢に関係なく転職は可能でしょう。

何歳でも転職を可能にするために、営業力を磨こう

営業というのは「ものを売る」仕事だと思われていますが、私たちが普段やっていることの中にも営業の要素はあるんですよ。
自分の意見や作った企画書を通すことも「営業力」がないとうまく話を通すことはできません。
「どうしたらこの書類を採用してもらえるだろうか」という考えを持って企画書を持っていくのと、言われたまんま作るのとでは結果が違ってくるはずです。
たしかに若い方が転職には有利なところがありますが、「この人に入社して欲しい!」と思わせる何かがあれば、多少年齢が上でも採用に結びつく可能性は高くなります。
その「何か」が営業力なんです。

スキルをアピールためにも営業力が必要

30代、40代でも転職ができないわけではありませんが、やはりその年代に求められることは20代とは違ってくるわけです。

相手のニーズを把握して、それに見合うものを持っていますよ、ということを伝えられなければ転職活動は失敗するわけですね。

それは年齢が問題ではなくて、企業側の「その年代ならこのくらいのスキルを持っていないと」という考えと自分の能力がマッチしていない、またはアピールしきれていないというところに問題がある場合も。
年齢が上がるほどに当然「即戦力」であることが求められるわけですから、それを相手にわかってもらうだけのアピール力がないと転職は難しいでしょう。
「あなたが必要としているものを持っています」ということをわかってもらうことが「営業力」なんです。

年齢だけで諦めない!自分のアピールポイントを考えてみて

一概に○歳までなら有利、という時代ではなくなってきました。
とはいえ、転職活動が楽になったわけではありません。未だ若い方が有利であることには変わりはないので、いくつでも転職を可能にするためには、それなりのスキルが必要です。
いつでも違う会社を選べるように、若いうちからキャリア形成を考えて働いていく必要がありそうですね。
すでに30代に突入している人は、今持っているスキルをどう磨いていくかということを考えてみてください。

この記事をシェア