懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

使えない上司の特徴。間違った人間の見本と思って学ばせてもらおう

更新

「もしかして私より仕事できない?」「なんでこんな人が上司なの?」という人いませんか?仕事ができない、指示が的確でないなど、使えない人が上司だと納得いきません。「こんな仕事なのになぜ私よりも高い給料をもらっているのか?」考え始めるとイライラが止まらない人もいることでしょう。
週の半分以上は使えない上司と時間を過ごすことになるので、イライラしているとストレスが募っていきます。ストレスは体に悪影響なのでなんとかしたいですね。
使えない上司が今すぐ異動して目の前からいなくなることはほぼないので、自分自身をストレスから解放していくというのがひとつの解決方法です。
この記事では、使えない上司の特徴やどう接するかなどを紹介します。

みんなが思う使えない上司の特徴。根本的に上に立つ器ではない?

みんなが思っている使えない上司には共通する特徴があります。結果から言うと、上に立つ器がないという特徴を持っています。

口ではうまく言うが行動が伴っていない。お調子者で無責任

口ではとてもいいことを言うのに、なぜか結果が付いていない上司はいませんか?口が上手い上司は、人を言葉で安心させるものの行動が至っていないケースがほとんどです。簡単に言えば、責任感はまるでありません。
お調子者の使えない上司の下になると、かなり大変な思いをするケースが多くなります。
口だけで行動力がない特徴があるため、行動を伴わせるために下の人たちがフォローに入らなくてはいけなくなるシーンが多発します。
また、お調子者の上司は『YESマン』であることが多く、間違った意見に対しても「YES」と答えてしまうこともあります。押しにも弱い傾向にあるため、お局のようなタイプの人に強く言われてしまうと「NO」と正しい意見を言えなくなってしまいます。
そのため、仕事の内容に統一性がなくなってしまい散らかったような感じになってしまうでしょう。結果も時間が経過するほど、思わしくなくなっていきます。

【特徴】

  • 無責任
  • 口では大きなことを言う
  • 行動が伴っていない
  • 強そうな人にはYESマン

仕事のヤル気がほぼない。部下にほぼ仕事を任せて帰宅したがる

上司になった人は仕事に意欲がある人というイメージが強くありますが、実はお金や肩書が欲しくてがんばって地位を得た人も。
仕事に興味や目的、やりがいを見出していない人が上司になってしまうと、仕事に対しての熱がないので部下に仕事を振って終わらせてしまいます。
最悪の場合、会社の繁忙期に残業をしたくないため部下にさせて理由をつけて先に帰宅してしまいます。彼にとって、お金や肩書を手に入れた今、もうどうでもいいことなのかもしれません。

【特徴】

  • どんなに忙しくても早く帰る
  • 無責任
  • 大変なことは部下に押し付ける
  • 仕事に興味はない
  • 特に目標もない

会社のビジョンや目的を理解していない。自分のことを考えて仕事する

その会社によって、どのような目的で設立されているのか?ヴィジョンなどが明確にあるます。使えない上司は会社の方向性を理解していないため、会社の方針に沿うことができません。そのため、自分勝手な行動をしがちになります。
会社やクライアント、お客様の都合でスケジュールを組むのではなく、自分のプライベートや自分の好みなどをさり気なく入れてしまいます。理由を付けては、自分を優先させてしまいます。
自分中心に仕事をしている上司なので、本当の意味で仕事をこなすことができないでしょう。
そのため内やチームの輪が乱れていきます。指示も的確にすることができず、気が付けば社内が悪い空気に包まれている、チームがバラバラということもよくあることです。

【特徴】

  • 会社の方針を理解していない
  • 自分勝手
  • 自分の都合で仕事をする
  • チームがバラバラになりがち

自分の感情で仕事をし、部下を好き好きで評価する傾向が強い

使えない上司は、客観的に物事を見る能力に欠けています。ほぼ主観的に決断するので、個人の好き嫌いなどが仕事に反映してしまいます。
信頼関係を築いていくことができなく、仕事ができるできない関係なく個人の好き嫌いで評価をすると傾向があります。
仕事ができるのに評価をされず、あまりできていない人が評価されることがあります。よく見ると、使えない上司と仲が良かったり、お気に入りだったりします。
できる上司は、プライベートや個人的な感情を持ち込まないので誰にでも同じような態度で振る舞うようにしています。また、誰に対しても厳しく評価をするのが特徴です。
使えない上司のお気に入りである仕事ができない人が偉そうに振る舞ってしまうこともあるので、本当に仕事ができる人が影で多くのことをフォローすることになり、ストレスを抱えることになります。

【特徴】

  • 仕事ができない人が昇進している
  • かわいい子や美人にだけ優しい
  • 好みの男性にだけ評価する
  • 自分より仕事ができる部下よりもできない若い人を優先的に評価する
  • 特に仲がいい部下があからさまに社内にいる
  • 仕事内容で評価することはほぼない

人間なので仕方がないとはいえ…上司なのにミスが多過ぎる

いくら上司だからとはいってもある程度のミスは仕方ないと言えます。人間ですし、仕事によってはすべての業務ができなくても昇進することは可能だからです。
しかし、基本的な業務内容を立て続けにミスする上司がいるようです。
ミスをしないように努力しているのならまだ良いですが、ミスをしても気にしていないような上司もいます。自分のミスがどれだけ時間を浪費していしまっているか?迷惑をかけているか?ということを気にしないようで、周りへの影響を考えてはいません。使えないと言われても仕方がありませんね。

【特徴】

  • 同じミスが多過ぎる
  • ミスをしても反省している様子がない
  • 周りへの迷惑や時間の浪費など、影響まで考えられない

トラブルは面倒…原因は自分の責任ではなく部下がダメだから

仕事ではトラブルは付いて回るものです。トラブルが起こった時にあなたの上司はどのように対応しているのでしょうか?
トラブルの原因を知ることは上司の務めです。使えない上司はトラブルの原因を知ろうという意識が低く、内容をしっかりと聞く姿勢が欠けているのが特徴です。
部下の報告を言い訳と受け取る上司も多く、トラブルの原因は部下にあると考えています。部下を「使えない」という扱いをします。
部下を使えない扱いをするわりには、部下を育てていこうという意識はありません。もしかしたら、本能的に自分が仕事ができないのをわかているから育てられないのかもしれませんね。
トラブルは部下が原因と考えているため、自分には責任がなく、上司への報告やトラブルの対処などに関わるつもりがありません。
上司としての器や対処能力はほぼありません。

【特徴】

  • トラブルに関わった部下を感情的に怒る
  • 自分に責任があるとは思っていない
  • 部下に言い訳するなと言う
  • 部下の意見は聞き入れない
  • 部下を育てようという意識はない
  • トラブルの最中には自分はいなかったなど逃げ腰
  • 無責任

使えない上司にイライラ。どう接したらストレスフリーになれるか?

使えない上司と仕事をすると、正直イライラしてしまうこともあります。しかし、ほぼ毎日一緒にいるのですから、イライラしないようにするのが自分のためです。

「見ざる・言わざる・聞かざる」を徹して、関わらないようにする

日本には、『見ざる・言わざる・聞かざる』という三猿のことわざがあります。この意味は、人の欠点や過ちなどは見ない・言わない・聞かないという意味です。
使えない上司のミスや性格の問題など、見るとイライラしてしまうところに目を閉じて見ないフリ。心静かにし、関わらないようにし、自分の責任はしっかりと果たしていく。
心静かに対処するということも1つの大人の解決方法といえるのではないでしょうか?

自分自身の悪い見本として学ばせて頂く。自分が上昇する

仕事に意欲があり、目標がある人は使えない上司を反面教師として見て、学んでしまうのが良いでしょう。
使えない上司は、さまざまな失敗を目の前でしてくれ、その失敗からどのような展開になるかを目の前で広げてくれます。仕事の結果、部下の評価、上司の評価、クライアントからの視点など、失敗に対する回答を見せてくれるのです。
仕事で上昇していこうと意欲がある人は、学ばせていただき、自分のスキルや器などをしっかりと高めていきましょう。

会社に相談窓口があるのなら正直に困っていることを相談する

会社にもよりますが、各企業に社員やバイトなど働いている人たちが相談できる窓口が設置してあります。この窓口は、働いている人たちが働きやすい環境で仕事に取り組めるように設置されており、誰にも相談できないという人たちが安心して相談できるようになっています。
パワハラ、セクハラ、モラハラなども含め、社会的に問題であるような言動や使えない上司のあまりにもひどい行いなども相談可能です。
大抵、窓口には専門家がいるので信頼して話をでき、あまりにも上司に問題がある場合には対処してくれます。
もし、自分の働いている企業にない場合には各都道府県労働局の『総合労働相談コーナー』や法テラス(日本司法支援センター)があります。PCや携帯からもアクセスできるので我慢せずに相談してみましょう。

使えない上司は自分自身の糧となる。反面教師であることを知る

使えない上司の問題はけっこう身近にあるようです。使えない上司の悪いクセはもしかしらた自分にもあるかも?自分自身も気をつけなければいけない、というように謙虚に捉えることができるとストレスは軽減され、さらに自分自身がステップアップできます。
使えない上司を支えて一緒に仕事をしていき、信頼関係を築き、できる上司にするのひとつの方法かもしれません。
どちらにしても真剣に向き合ったあなたは大きくなれることでしょう。

この記事をシェア

 
チャンスイット