懸賞、ポイ活、節約生活をはじめるならチャンスイット

急な事情でも休みやすい仕事を探したい。休みやすい職種も紹介

更新

休みやすい仕事なんてないことくらいわかってますが、小さい子どもがいたりする「突然の休みに対応できるか」ということはとても重要。
どうしても急な発熱などで休まざるを得ないこともあるので、休めない仕事だと続けるのが難しくなってしまいます。
小さな子供がいるママは、少しでも休みやすい仕事はないだろうか?と思って仕事探しをしている人も多いのではないでしょうか。
でも、そんな仕事がないわけではありません。
休みやすい仕事にはどのような特徴があるか、また、どんな職種を選べばいいかということについてお話しします。
少しでも融通が利きそうな仕事探しの参考にしてくださいね。

休みやすい仕事の特徴は?仕事探しの参考にしよう

仕事なんだから休みやすい職種なんてあるの?と思いますよね。
もちろん突発的に休まない努力は必要だとしても、仕方のない時に他の人に迷惑をかけづらい、という職種はあります。
その特徴をいくつか挙げてみます。

経営者に理解がある

自分も子持ちだとか、または奥さんが働いているなど、経営者が子育て、共働きに理解のある人であると比較的休みやすいと思います。
また、経営者自身が女性で、自分も子育てしながら仕事をして来たという経験があると、なおさら大変さをわかってくれますよね。
この辺りはその会社のホームページをみるとわかると思います。
ただし、その経営者が子育て経験者だからこそ、甘えは通用しないという場合もあるので若干注意が必要です。
子育てをしながら働いて来た人だからこそ、休まない努力もして来たはずです。

ですから、最初から子供がいるから仕事に支障が出る可能性があります、という姿勢はダメでしょうが、子どもがいても頑張りたいので、という気持ちを見せていくことが大事だと思います。

勤務している人が多くて代わりがいる

人がたくさんいる会社は比較的休みが取りやすいです。もし突発的に自分が休んだとしても、周りにはあまり影響がありません。

仕事の内容によっては誰かがカバーしてくれることもあるので、主婦同士であれば「お互い様」の気持ちで助け合えそうです。

その点を考えると、小さな会社よりはある程度の規模がある会社の方が良さそうです。

みんなが同じ仕事をしている

小さい会社だと、一人一人が違う仕事をしていて、自分の仕事は自分しかわからないという場合がありますね。
そうすると、自分が休んでしまうと他の人が困る、という事態が発生します。
休みを取るときは、いない間にどうすればいいかという引き継ぎをしていく必要があるので、突発休は非常に取りづらいですね。
ということで、みんなが同じ仕事をしている、自分しか知らない仕事がない職場は比較的休みが取りやすいでしょう。

子持ちの主婦が多い会社

やっぱり同じ境遇の人が多いと、周りからの理解も得やすいですね。
子持ちには子持ちにしかわからない大変さがありますから、育児中の人が多いところほど、休みは取りやすいでしょう。
例えば生命保険の会社など、子持ちの主婦を積極的に採用している会社もあります。
そういうところであれば、みんなお互い様なので、譲り合って休みが取れると思います。

繁忙期がある業界は繁忙期以外は休みやすい

繁忙期がある仕事は、繁忙期には当然休みづらいです。
限られた人数で期限までに仕事を終えないといけないとか、この時期は注文が殺到するとか、みんなが休みたいと思っても休めない時期というものがあります。
しかし、それ以外の時期については比較的休みやすいことが多いのです。
繁忙期さえ何とか乗り切る手だてをとっておけば、他の時期は何とかなるかもしれません。
かつて私の同僚は、繁忙期には子供を1ヶ月丸々実家に預けて仕事をしている、という人もいました。
もし繁忙期の期間だけ、何かあった時に親に預ける、もしくはベビーシッターなどを利用するという方法も考えてみるといいと思います。

「休みやすい!」と明記してあるところで探す

上記でご紹介したような仕事はもちろん、それ以外でも「休みやすい仕事」で検索すると、転職サイトやパート、アルバイト情報などが結構出てきます。
休みやすさとお給料の良さは比例しないので、正社員ではなくパートタイム勤務、アルバイトが中心にはなってきますが、これは仕方ないですね。

例えばこのようなサイトです。
「バイトル 家庭や子供の用事でお休み調整可」https://www.baitoru.com/lp/smr1/

やはり、コールセンターやデータ入力など、元々大人数の職場が多いようですね。

逆のパターンは休みにくいので注意しよう

上記でご紹介したタイプの仕事と逆のタイプは休みづらいということになります。

  • 経営者に理解がない
  • 勤務している人が少ない
  • 子持ちの女性が少ない
  • サービス業など土日もなくいつも忙しい

というような職場は代わりになる人が少なかったりして、突然休むというのは難しいかもしれないですね。

土日必須の仕事

これらの中でも最も休みづらいのは、土日必須のサービス業でしょう。
基本的にお店などは1年中開いていて休みがありません。勤務はたいていシフト制で、交代で休みを取ります。

その日に出勤する人数が決まっていますし、必要最低限の人数で回しているところがほとんどなので、人数に余裕がなく、一人休むと仕事にかなり影響が出ます。

自分が突然休むと他の人が出勤しなくてはならない場合もあり、子供が小さいうちは確実に出勤できる態勢を整えておかないと難しいですね。

女性の年齢層にも注意しよう

女性が多い職場は働きやすいと思われがちですが、年齢層などにもよりますので注意が必要です。
例えば若い人が多くて、子持ちどころかそもそも既婚者が少ない職場では、子供の体調不良を理由に突然休むことに理解を得にくいかもしれません。

直接的にその人に迷惑をかけていなくても、突然休むこと自体に批判的な人もいるので、一緒に働く人たちがどのくらいの年齢層なのか、ということも事前にチェックしたいですね。

休みやすい職種を選ぶ。女性に優しい仕事や職場

上記の条件を踏まえて、比較的休みが取りやすい職種を考えてみます。仕事選びの参考にしてください。

コールセンタースタッフ

コールセンターは基本的にみんなが同じ仕事をしています。
たくさんのスタッフが常駐している場合が多いので、自分が休んでも迷惑はかけづらいでしょう。
電話対応の件数のノルマなどがなければ、仕事もやりやすく、収入にもそれほど影響は出ないと思います。

データ入力

データ入力の仕事も、基本的には自分一人でコツコツこなす場合が多いので、休んでも迷惑をかけづらい仕事のひとつです。
一つだけ注意が必要なのは、事務職で庶務的な仕事を全て一人で担っているような場合でも、「データ入力」として募集していることがあります。
電話対応や雑務もあって結構忙しく、突然休まれるのは困る、というような場合もあるからです。

データ入力といったら本当にその仕事だけなのか、普通の事務員と変わらないのかという点もしっかり確認した方がいいでしょう。

工場などでの軽作業

商品の梱包作業や発送業務など、ある程度やり方を覚えたら誰でも出来るような軽作業というのはそれなりの人数が確保されている場合が多いです。
こういったところですと、自分一人が突然休んでも仕事に影響が出づらいですね。

保険の営業

保険の営業も「主婦歓迎」としているところが多いですね。
営業というと「そんな仕事、やったことがないし」と尻込みしてしまう人もいるかもしれませんが、最近は初心者歓迎のところも増えていますよ。

しかも、昔の営業のように一人で新規顧客を開拓するのではなくて、決まった顧客のところを回るなど初めてでもキャリアを積みやすいシステムを採用している会社もあります。

ノルマなどがあるとそれなりに大変な仕事ではありますが、時間の都合は付けやすく、休みも比較的取りやすいようです。

休みやすくするためには、自分が休んだ後の気遣いも大事!

人数や環境という点で、休みやすい仕事をいくつかご紹介しました。

ただそれだけでなく、突然の休みでも理解を得られるか、周りの人が協力してくれるかどうかは、普段の仕事ぶりにもかかっている、ということを忘れないでください。

自分が休んでいる間に誰かが仕事を手伝っていてくれた時はきちんと感謝しましょう。
休んだ後に出てきた時は、いつもより何倍も頑張る気持ちで仕事に取り組み、人の仕事を手伝える時は積極的に手伝うなどの姿勢を見せることも大切です。
普段頑張っているからこそ、「仕方ないよね、子供は熱を出すものだからね」などの理解を得やすくなるのです。
休むために頑張るのではないですが、普段から仕事に真摯に取り組んでいる姿勢は誰かが見ているもの。そういう人は周りの人も応援してくれるんです。

子供が小さいのはほんの数年。今だけの辛抱だから頑張って!

子供が小さいうちは本当によく熱を出すし、忙しい時に限ってインフルエンザなどの流行病をもらってきます。
でも、子供が小さいのはほんの数年ですから、大きくなればもう少し自由に働けるようになります。それまでの辛抱です。
4〜5歳になるとだいぶ丈夫になりますし、水泳など身体を動かす習い事をすると劇的に丈夫になることもありますよ。
我が家の娘たちも水泳を始めたことで風邪を引くことがほとんどなくなり、とても助かりました。
子供が少し大きくなればあまり休まずに働けるようになりますから、それまでの数年間をなんとか乗り切ってください!

この記事をシェア